こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。
スキー、スノボ旅行のみならず、冬の定番といえばスノーブーツ。
シティーユースのスニーカーよりも保温性・防水性が高く、スキー場や雪国観光でも重宝します。
とはいえ、ノースフェイスやボグスなど有名ブランドのスノーブーツは1万円以上…
冬だけしか使わないのに、そんな高価なブーツは買いたくないですよね。
そんな方におすすめなのがワークマンのスノーブーツ。
なんと税込2,900円という驚異の価格帯はもちろん機能性も抜群!
今回はワークマンのスノーブーツを徹底的にレビューしたいと思います。
この記事を最後まで読めば、真冬でも足先が凍えることなく快適に過ごすことができますよ!
目次
ワークマンのスノーブーツ9つのメリット

今回購入したのはケベックネオという税込2,900円のスノーブーツ。
メリットは以下の9点です。
- 相変わらず値段が激安(税込2,900円)
- 雪上でも滑りにくい!グリップ力が高いソール
- シームレス加工で水が染みない!高い防水性
- 寒さを感じない!肉厚の中綿
- かかとが浮かない!抜群のフィット感
- ロゴが目立たないのでワークマンだとバレにくい
- とにかく丈夫!壊れる気がしない
- 見た目とは裏腹に超軽量!
- ファッション性が高くおしゃれ
次項から順番に解説していきます。
相変わらず値段が激安(税込2,900円)
冒頭でお話した通り、ノースフェイスやボグスのスノーブーツは1万円以上します。
でも、ワークマンのケベックネオなら税込2,900円!(廉価版のケベックなら税込1,900円)
しかも、見た目もおしゃれで機能性も高い!
この価格なら、とりあえずお試しで買ってみてもいいですよね。
雪上でも滑りにくい!グリップ力が高いソール

もちろんワークマンは値段だけじゃありません。
ソールの細かい斑点、実はガラス繊維の粒子なんです。
ワークマンオリジナルのガラス繊維配合ソール(アイスソール)が、雪面をしっかりグリップしてアイスバーンでも滑りづらい!
雪道歩きに慣れていないと、転倒して怪我することもありますからね。
ワークマンのスノーブーツなら、安心して歩行できます。
シームレス加工で水が染みない!高い防水性

ケベックネオはすべて防水素材なので、雪が染みてくることはありません。(廉価版のケベックは、靴底から4cm以外は撥水処理のみ)
さらにシームレス加工を施しており、縫い目から浸水する心配も無し。
でも、いくら言葉で「防水加工だよ!」と言われても信用できませんよね。
というわけでバケツに水を溜め10分ほどスノーブーツを浸けてみました。

実験結果は…なんと、一切水が染みてません!
表面の生地がしっかり水を弾いているので、当然中身も濡れてないです。(写真左が水に浸けたもの)
ワークマンみずから「レインブーツ並み」と謳うくらい、防水性は抜群ということが証明されました。
寒さを感じない!肉厚の中綿

画像でもこのモコモコ感は十分伝わると思います。
まるで毛布に包まっているような履き心地。
中にはボール状の中綿がぎゅうぎゅうに詰まっており保温性が抜群。
さらにブーツのすそを絞れば、より保温状態を保つ事ができます。
これなら冷え性の方でも、快適に雪国旅行を楽しむことができますね。
かかとが浮かない!抜群のフィット感

実は足首周りにもゴムが配置されているので、かかとがいっさい浮きません。
また足裏とソールの間にはクッション性の高いEVAミッドソールが配置されており(グレーの部分)、凸凹の雪面を歩いても疲れづらい。
この辺りのスペックは言葉では伝えづらいので、ぜひお店で試着いただければと思います。
ロゴが目立たないのでワークマンだとバレにくい

嫌な人は嫌だと思うんですよ…ワークマンのロゴ(笑)
でも、ケベックネオでロゴが見えるのは「かかと」と「すそ」だけ。
ソールにもロゴが入ってますが見えませんからね。
これならワークマンのスノーブーツを履いていてもバレにくいです。
とにかく丈夫!壊れる気がしない

スノーブーツに限らずなんですが、ワークマン製品の耐久性ってすごいんですよね。
実際使い捨てのつもりで購入したグローブは2シーズン使いましたがノートラブル。
もともと作業着のメーカーだけあって、縫製もしっかりしてるんですよ。
「ほんとに2,900円で販売していいの?」ってくらいのクオリティー。
→【スキー・スノボ】2年間ワークマンの防寒グローブを使って分かった6つのメリット
見た目とは裏腹に超軽量!

スノーブーツってなんだか見た目が重そうですよね。
でもケベックネオは超軽量。
LLサイズで片方400gですから、ノースフェイスのヌプシと比べてもほとんど差はありません。
長時間歩いても軽快で疲れ知らず!
ファッション性が高くおしゃれ
見た目がノースフェイスやコロンビアのスノーブーツとあまり変わらないんですよ(笑)
当然ながらコーディネートもしやすいです。
ほぼ同じデザイン・シルエットの商品が1/4以下の値段で買えるのは、大きな魅力ですね!
ケベックネオのデメリットは在庫がないこと
いい事ばかり書いても信憑性が無いのでデメリットも書こうと思いましたが…正直これといったデメリットが無いんですよね。
このスノーブーツが1万円というならともかく、税込2,900円でこのクオリティーなら文句はありません。
あえて言うなら、在庫が無いということですかね。
■ケベックネオのサイズ表
S | M | L | LL | 3L | 4L |
23.5~24.0cm | 24.5~25.0cm | 25.5~26.0cm | 26.5~27.0cm | 27.5~28.0cm | 28.5~29.0cm |
私がお店に行った時は、すでにL・3Lサイズは売り切れで、かろうじてLLサイズだけ1足残ってました。
今シーズンスキー・スノボや雪国へ旅行に行かれる予定のある方は、早めに購入しておくことをおすすめします。
ワークマンのスノーブーツは様々なラインナップがある

税込1,900円のケベックという廉価版もありますが、今回は防水性・保温性の高いケベックネオを選んでみました。
- ケベック…都会でも使用する。雪国旅行ではあまり屋外で行動しない。
- ケベックネオ…足先が冷えやすい。雪国旅行では屋外での行動が多い。
ケベックネオだと厚すぎるという方もいると思るので、履き心地や使用する目的で選ぶことをおすすめします。
またワークマンのスノーブーツは、ケベックシリーズ以外にもたくさんのラインナップがありますので、ぜひお店で試着してみてください!
実際にスキー場で使った感想は…最高でした!

実際にスキー場で使ってみましたが、すべてが最高!
あえてアイスバーンを歩いてみましたが、しっかりゴム底がグリップしてまったく滑ることはありません。
防水性はもちろん、長時間外を歩いても足先までポカポカ。
今シーズンは白馬から湯沢、ニセコまでこれ一足で過ごしたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
■ワークマンスノーブーツのメリット
- 相変わらず値段が激安(税込2,900円)
- 雪上でも滑りにくい!グリップ力が高いソール
- シームレス加工で水が染みない!高い防水性
- 寒さを感じない!肉厚の中綿
- かかとが浮かない!抜群のフィット感
- ロゴが目立たないのでワークマンだとバレにくい
- とにかく丈夫!壊れる気がしない
- 見た目とは裏腹に超軽量!
- ファッション性が高くおしゃれ
まぁ値段が激安なので、騙されたと思って買ってみてください!
絶対に後悔はさせません。
今シーズンはワークマンのスノーブーツで、快適に冬を乗り切っちゃいましょう!
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→レンタルより安い!?ワークマンはスキー・スノボウェアになるかゲレンデで検証してみた!
→コスパ最強!ワークマンでスキー・スノボに使えそうな小物を買ってみた!
→ネットショップより安い!?ワークマンでスキー・スノボに使えるインナー買ってみた