板を購入したらやってみよう!100円でできる超簡単ダリングの方法教えます!【スノーボード】
こんにちは、スノーボード20年以上やっている、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、ご自身で「ダリングに挑戦してみたい」なんて方も多いのではないでしょうか。 ダリングとは滑るときに使用しない余分なエッジを削…
こんにちは、スノーボード20年以上やっている、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、ご自身で「ダリングに挑戦してみたい」なんて方も多いのではないでしょうか。 ダリングとは滑るときに使用しない余分なエッジを削…
こんにちは、かれこれ20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 最近スノーボード盗難に対するツイートが増えています。 残念なことですが、ゲレンデには一定数こういった輩がいるもの事実。 でも、なぜここ数年で盗難被害が…
こんにちは、スキー場で2シーズン働いていた元イントラの、らくスノです。 「スキー場のホテルの仕事ってなにやるの?仕事はきつい?」 そう疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 スキー場バイトの定番といえば、ホテル・…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スキー・スノーボードの盗難対策として一番有効なのがワイヤーロック。 しかし、中には引っ張ると簡単に壊れてしまうものもあります。 では、どの程度の強度を持つワイ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 「レンタルはダサいし、今シーズンこそはマイウェアでおしゃれに滑りたい!」 そんな方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、普通にブランド品を購入す…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 気が付けば人生の半分以上スノーボードに費やしているわけですが、当然これだけやってるとスノーボードショップやプロライダーとも親しくなります。 今回はそんなプロ達…
こんにちは、スノーボードを20年以上続けている、らくスノです。 「スキー場へ行くのに、チェーンは積んでおいたほうがいい?」 自家用車・レンタカー問わず、あまりスキー場へ行ったことのない方なら、スタッドレスだけで本当にたど…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 「スノボの盗難対策ってGPS付ければ解決しない?」そう考えたことのある方も多いと思います。 結論から言えば、現状スノボに取り付けることのできるGPSは存在しま…
こんにちは、20年以上スノーボートしている元イントラの、らくスノです。 「今年はスキー場でバイトしてみたい!」そう考えている方も多いのではないでしょうか。 でも、 こもっている人って、日頃どんな生活しているの? スキー・…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 「スキー・スノボに誘われたけど、できる限りお金を節約したい…」 そんな方も多いのではないでしょうか。 スキー・スノーボードって交通費やレン…