日本一わかりやすい!スノーボード板の種類・形状をくわしく解説します
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 いざボードを買おうと思って楽天・アマゾンの販売サイトを見ても、専門用語ばかりでよく意味がわかりませんよね。 種類や形状をよく理解しないまま…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 いざボードを買おうと思って楽天・アマゾンの販売サイトを見ても、専門用語ばかりでよく意味がわかりませんよね。 種類や形状をよく理解しないまま…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 ドラゴンのゴーグルPXVは18-19シーズンの発売以来爆発的な人気を獲得しており、プロアマ問わず様々なスキーヤー・スノーボーダーに愛用されています…
こんにちは、20年以上スノボやっている元インストラクターの、らくスノです。 よくハウツーサイトで「板の長さは身長-15〜-20cmで選びましょう」なんて書いてありますよね。 はっきり言います。身長-15〜-20cmで板の…
こんにちは、スノーボード20年以上やっている元イントラの、らくスノです。 ダリングとはターンやトリックするときに使用しない、余分なエッジを削ること。 なぜダリングするかというと他人の板を傷つけたり、雪面のちょっとした凹凸…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 今は感染症の影響でゴーグルレンタルを中止しているショップも多く、かと言って新品を購入すれば1万円前後かかってしまいます。 年に数回しか使わ…
こんにちは、20年以上スノーボード続けている元イントラの、らくスノです。 ゲレンデで楽しめるスノーボードの滑り方には、大きく分けて5つの種類があります。 スタイル 特徴 グラトリ アイテムを使わずに一般コースでトリックを…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 スノーボードを滑る以前に「どうやってスノボブーツ履けばいいのかわからない」なんて方も多いと思います。 履き方を聞こうにも、レンタルショップの店員さ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 現在は転売が容易になったことから盗難被害が増えています。 ヤフオクやメルカリなら個人でも簡単に取引できますし、最近は窃盗団が大量に盗み、海外へ転売…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 突然ですが、皆さんスキー場でリフト券を買ってませんか? はっきり言って現地でリフト券を買ってる方は損してます。実は割引で購入する方法ってたくさんあ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 FNTC(読み方:エフエヌティーシー)はドイツ生まれのファナティックを日本にローカライズしたブランドです。 要は日本のグラトリ・ラントリシーンや雪…