【24-25最新版】スキー・スノーボードにおすすめのバックパック9選
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 最近はスキー場内でもバックパックを背負っている方が増えてきました。 カメラ、バッテリー、自撮り棒、水筒、保温着、子ども用のハーネス等…ゲレンデに持…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 最近はスキー場内でもバックパックを背負っている方が増えてきました。 カメラ、バッテリー、自撮り棒、水筒、保温着、子ども用のハーネス等…ゲレンデに持…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 普通にブランドウェアを購入すれば上下セットで3〜4万円くらいします。1年に数回しか行かないのに、そんな高価なウェアは買えませんよね… そんな方にお…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、「今グラトリのプレスを練習している」という方も多いと思います。 でも、シンプルな技とはいえ、コツを知らないとい…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 結論からいえば、スノーボードはボールを蹴りやすい方が利き足(後ろ足)になります。 いずれにしろ、なんとなくでOK! もし違和感があっても、レンタルボードならす…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、「MessyWeekend(メシーウィークエンド)のスノーゴーグルが気になっている」という方も多いと思います。 まず結論か…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、オーリーで「なかなか高く跳べない」「タイミングが掴みづらい」とお悩みの方も多いと思います。 実はオーリ…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 スキー・スノーボードは転倒する可能性が高いスポーツです。しっかり準備体操しないと怪我の原因になることも… 今回は準備体操の意味や具体的なストレッチ方法、後半で…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 一口にフリーライド・パウダー用ビンディングと言っても、 スタイルによりおすすめのモデルは変わります。 「ゲンテンの玉井太朗さんがソフトバインだから…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 気が付けば人生の半分以上スノーボードに費やしているわけですが、当然これだけやってるとスノーボードショップやプロライダーとも親しくなります。 今回は…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 今回は記事の前半部分でスノボ系インフルエンサーさんやプロライダーさんのおしゃれなかぶり方例。 後半部分でニット帽の選び方コツやおすすめブランドについてお話した…