初心者でも簡単!ビンディングの角度とスタンス幅の決め方【スノーボード】
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 まず結論から知りたい方のために、ビンディングの推奨角度とスタンス幅の目安表を作りました。 ■ビンディングの推奨角度 前足 後足 初心者 15~21度 9~ー6…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 まず結論から知りたい方のために、ビンディングの推奨角度とスタンス幅の目安表を作りました。 ■ビンディングの推奨角度 前足 後足 初心者 15~21度 9~ー6…
こんにちは、20年以上スノーボードしている、らくスノです。 ターン時に足先やビンディングが雪面に当たることを業界用語でドラグ(drag)といい、減速や転倒・バランスを崩す原因となります。 がっつり前ふりセッティング(前3…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 たとえば初めて運転する車だったら、バックミラーや背もたれを調整しますよね。 スノーボードにも同じことが言えます。 セッティングが合っていないと、コントロールし…
2025年から始動したブランド、RUFFIX(ラフィックス)。 AIで設計したアウトライン。 軽量な芯材であるポプラやカーボンシートを使用しているにもかかわらず、消費税、送料込みで69,800円という価格設定。 トップコ…
■この記事で分かること スキー・スノボにおすすめのイヤホン 音楽聴きながらゲレンデを安全に滑る方法 ゲレンデでワイヤレスイヤホンを使う時の注意点 こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 …
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 セットバックとは有効エッジの真ん中よりテール側(後方)へ重心をずらすことです。 重心をテール側に移動させることで、 といったメリットがあります。 今回はセット…
【補足】2024年11月19日から200サイズ以下のスキー・スノボ便はなくなりました。当記事は最新の料金表をもとに執筆しています。 こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 メルカリで板が…
こんにちは、元スノーボードイントラの、らくスノです。 中古品は新品よりも安いし、ものによってはお得に購入できますよね。 しかし、スキー・スノーボードギア中古購入はリスクを理解しておかないと、大きく損してしまうことも… 今…
こんにちは、20年以上スノーボードしている元イントラの、らくスノです。 氷点下になることも珍しくないスキー場では、ネックウォーマー・フェイスマスクは必需品ですよね! 今回はネックウォーマー・フェイスマスクの人気ブランドを…
こんにちは、20年以上スノーボードしている元イントラの、らくスノです。 今回はシンプルに有名ブランドから玄人向けブランドまで、スノーボードビンディングメーカーをジャンルごとに思いつく限りピックアップしました。 そんな方は…