劇的に滑りやすくなる!バインディングのセッティング方法教えます【スノーボード】

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。

「バインディングを購入後、何もセッティングしてない…」なんて方も多いのではないでしょうか。

たとえば初めて運転する車だったら、バックミラーや背もたれを調整しますよね。

スノーボードのバインディングも同じことが言えます。

セッティングが合っていないと、コントロールしづらかったり上達の妨げになることも…

せっかく実力があるのに、セッティングのせいでうまく乗れないのはもったいないですよね。

「でも、セッティングって難しそう…」

いえいえ、たった5ヶ所調整するだけ、誰でもできます!

今回はバインディングのセッティング方法を、初心者の方でもわかるよう超簡単に説明します。

この記事を最後まで読めば、劇的にスノーボードが滑りやすくなりますよ!

バインディングは5ヶ所セッティングすればOK!

バインディングのセッティングと言っても、なにも難しいことはありません。

各パーツを自分にとってベストな位置にセットするだけです。

調整するのは5ヶ所。

  • ストラップ
  • ガスペダル
  • フォワードリーン
  • ローテーション
  • ベースプレート

まるでドラクエの呪文…(笑)

でも専門用語まで覚える必要はないので安心してください。

次項から順番にセッティング方法を説明させていただきます。

※ブランドやモデルによっては調整できない機能もあります。

ストラップの調整

まずはアンクルストラップ(足首のストラップ)とトゥーストラップ(つま先のストラップ)の長さを調整しましょう。

ストラップが中心にきてないと、ターンやトリックの時パワーが分散してしまいます。

また足首の痛みや、怪我の原因になることも…

ストラップがブーツの中心にくるように通す穴を変えてみる

やり方は簡単!

ストラップがブーツの中心にくるように通す穴を変えてみてください。

ドライバーで簡単に取り付け、取り外しできます。

※モデルによっては、ドライバーを使用せずに調整できるバインディングもあります。

ガスペダルの調整

ガスペダルはつま先のプレートのことです。※かかと側を調整できるモデルもあります。

ガスペダルが出過ぎているとドラグの原因に、引っ込み過ぎているとトゥーサイドターン(つま先ターン)の時に力がうまくボードに伝わりません。

ガスペダルははめるだけで調整できる

バインディングの裏側を見ると、写真のようにはめるだけで調整できるようになってます。

ほとんどのモデルは手で取り付け、取り外し可能なので、ブーツに合わせて調整してみましょう。

ブーツのつま先よりも少し短いくらいでいいです。

また、ドラグの原因になるので、伸ばした時に板からはみ出ないよう注意しましょう。

※ドラグとはターンした時バインやブーツが雪面に接触すること。詳しく知りたい方は下記の記事も参照ください。

スノーボード板のワイド(横幅)からブーツがはみ出ても良いの?ドラグの疑問にお答えします!

フォワードリーンの調整

フォワードリーンの調整とは、ハイバック(バインディングの背もたれのような部分)の角度を変える事です。

フォワードリーンを鋭角にすると、ブーツとビンディングの隙間が無くなり反応が良くなります。

カービング時に板が立たせやすくなるんですね。

ネジを緩めて金具を前後する

フォワードリーンはハイバックの後ろにパーツがあるので、ネジを回して調整します。

ほとんどのモデルはネジを緩めて金具を前後すると角度が変わるようになってます。

フォワードリーンはカービング向き

フォワードリーンは基本的にカービング向きのセッティングです。

初心者・初級者の方がフォワードリーンを入れると遊びがなくなりかえって乗りづらくなります。

また可動域が狭くなるので、様々なポジショニングをするグラトリやパークスタイル向きではないです。

逆にラントリをするなら少し入れてみても面白いかもしれません。

フォワードリーンはスキー場で手軽に変えられるセッティングなので、ぜひ気軽に試してみてください。

誰でも読むだけでグラトリが上手くなる!スタイルの出し方のコツ教えます!

ハイバックローテーションの調整

ローテーションとは、ハイバックのサポート位置を変えることです。

サポート位置を変える理由は2つあります。

■ひざを内股に入れやすい

スノーボードは内股のほうがボードコントロールが容易です。

ローテーションが外側を向いていると内股にしづらくなります。

■ヒール(かかと)へ力が伝わりやすい

力が適切にハイバックへ伝わるので、トリックやターンがしやすくなります。

逆に適切な位置になっていないと、力が分散しボードが思ったように動いてくれません。

ハイバックローテーションの調整方法

ローテーションはハイバックの付け根部分のネジ穴を前後して調整します。

一部ブランドはドライバー不要、ツールレスでセッティング可能です。

基本ローテーションはエッジと平行でOK

ローテーションは基本的に、上から見た時に、ハイバックと板のエッジが平行になるよう調整します。

初心者・初級者の方やグラトリなどフリースタイル志向の方は、平行でOKです。

カービング志向の方は内側にローテーションを入れる

これはカービング中上級者向けセッティングですが、ローテーションを内側に入れるとより反応が良くなります。

有名人で言うと、ラマさんがやっているローテーション。

そのかわり足の可動域が狭くなるので、カービングのようにある程度決まった動きをするスタイル向きです。

様々なポジショニングをするグラトリ・パーク志向の方であれば、平行で問題ありません。

ベースプレートの調整

ベースプレートとは、バインディングの根幹を成す足置きの部分のこと。

ベースプレートに対してブーツが中心にこないと、板にうまく力が伝わらずターンやトリックの妨げになります。

まずはブーツをバインディングにはめて、中心になっているか確認しましょう。

ストラップのネジ穴を前後して位置を変える

中心がずれている場合は、ストラップの穴を前後して調整します。

一部ブランドはドライバーなしでも調整可能です。

角度(アングル)の調整

左足 右足
平間和徳プロ(ラマさん) 36度 27度
瀧澤憲一プロ(レイトプロジェクト) 12度 ー12度
尾川慎二プロ(スプレッド) 6度 ー6度
国母 和宏プロ 15度 ー15度
平野歩夢プロ 15度 ー6度
谷口尊人さん(ピーカンファクトリー) 21度 ー9度
いぐっちゃん 15度 ー12度
チョコバニラボール新井プロ 12度 ー21度

※アングルはこまめに変えるものなので、常にこの角度であるとは限りません。

ビンディングのセッティングでもっとも大事なのが角度(アングル)ですよね。

角度しだいで、スノーボードの乗り味が劇的に変わってきます。

とはいえ、同じスタイルのプロ同士でも角度は様々です。

まずは自分が目標とするプロの動画を見て、角度を真似てみるのが良いと思います。

ビンディング角度のおすすめは?アングルの決め方教えます!

まとめ

それぞれの調整幅は、好みやスタイルによっても違います。

どれが正解ということはないので、ベストなセッティングが見つかるようにいろいろ調整してみてください!

他のセッティング方法に関しては、関連記事も参照ください。

【関連記事】

スノーボード板のワイド(横幅)からブーツがはみ出ても良いの?ドラグの疑問にお答えします!

スノボ初心者でも簡単!バインディングのスタンス幅の決め方

日本一分かりやすい!スノーボードバインディングの付け方教えます

最強のモデルはこれだ!ベテランスノーボーダーが本気でおすすめするグラトリ用ビンディング11選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。