【スキー・スノボ】2年間ワークマンの防寒グローブを使って分かった6つのメリット
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 初心者の方はよく手をつきますし、上級者の方はカービングターンなどで雪面にグローブを擦ることが多いと思います。 せっかく高価なゴアテックスグローブを…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 初心者の方はよく手をつきますし、上級者の方はカービングターンなどで雪面にグローブを擦ることが多いと思います。 せっかく高価なゴアテックスグローブを…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 ワークマンでスキー・スノボウェアを販売しているって聞いたけど防水・保温性はどうなの? スノーウェア以外の撥水ジャケット、防寒具などスキー・スノボウェアとして使…
こんにちは、スノーボード歴20年以上で元イントラの、らくスノです。 家にあるユニクロのジャケットやヒートテックをスキー・スノボウェアに代用できたら安上がりですよね。 結論からいえば、スキー場内であればユニクロでも問題なく…
こんにちは、20年以上スノーボード滑っている元イントラの、らくスノです。 「来週スキー・スノボに誘われたんだけど、お金はいくら持っていけばいいの?」 スキー・スノボって、一回行くといくらかかるのか気になりますよね。 結論…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 「スキー・スノボは年に一回しか行かないのに、専用の道具を買うのはもったいない…」 「グローブやニットは消耗品だから、できる限り安く抑えたい…」 そんな方におす…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 「スキー・スノボウェアをできるだけ安く購入する方法を知りたいのですが…」 普通にスキー・スノボウェアを購入すると上下で3万円くらいします。 年数回しか行かない…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 以前「ワークマンはスキー・スノボウェアになるかゲレンデで試してみた!」という記事を書きましたが、おかげさまで大好評です。 とはいえ、「いく…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、今まさに自撮り棒をお探しの方も多いのではないでしょうか。 実際自撮り棒はスキー、スノーボードでめちゃくちゃ使えますからね。…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは「レインウェア(雨がっぱ)をスキー・スノボで使えないの?」なんて考えているのではないでしょうか。 レンタルウェアは1日4,0…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 「スキー・スノボに誘われたけど、できる限りお金を節約したい…」 スキー・スノーボードって交通費やレンタル・リフト代等なにかとお金がかかるの…