レインウェアでスキースノボできる?→問題なく滑れます(実験済み)

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。

レンタルウェアは1日4,000円前後、ネットの激安ウェアでも最低10,000円前後はします。

ただでさえ交通費、宿泊代、リフト代等…スキー・スノボ旅行は費用がかさむのに、できるだけ出費は抑えたいですよね。

結論から言えば、防寒とサイズ感だけ間違えなければレインウェアでも十分スキー・スノボできます。

今回はレインウェア(雨がっぱ)でスキー・スノボするコツや、実際に滑ってみた感想をお話したいと思います。

この記事を最後まで読めば、家にある雨がっぱでスキー・スノボウェアを賢く節約することができますよ。

厚着すればレインウェアでもスキー・スノボできる!

冒頭でお話した通り、レインウェアでも十分スキー・スノーボードは可能です。

上記の写真はドンキで買ったレインウェアですが、多少吹雪いても快適に滑ることができました。

ただし、以前紹介したワークマンやユニクロの防風・防寒ジャケットと違い、どのホームセンターで売っているレインウェア(雨がっぱ)も圧倒的に薄い!

…まぁ、スキー・スノーボードウェアじゃないですからね(笑)

だから雪は防げるとしても、しっかり着込んで防寒対策しましょう。

スキー・スノボウェアとして使えるレインウェアの特徴

出典:ワークマン

まず、レインウェアは大きく分けて撥水素材と防水素材に分かれます。(有名なゴアテックスも防水素材です。)

主題ではないので細かい説明は割愛しますが一般的には防水素材の方が水を通さず快適です。

でも、はっきり言って防水素材は値段が高い…ここは自分の予算で判断しましょう。

耐水圧10,000mm、透湿度5,000g/㎡くらいあれば十分

出典:ワークマン

耐水圧はどれだけの雨を防ぐことができるか、透湿度は蒸れにくさの基準です。

ゴアテックスともなると耐水圧40,000㎜以上、透湿性25,000g/㎡以上あると言われています。(ゴアテックスとしては公式に発表していません)

しかし、ゲレンデでスキー・スノボするくらいなら、そこまでハイスペックなウェアは必要ありません。

一般的なスキー・スノボウェアでも耐水圧10,000mm、透湿度5,000g/㎡くらいなので、同程度のスペックがあれば十分です。

ポンチョはNG

なんとなく想像できると思いますが、ポンチョは風圧でめくれ上がるのでスキー・スノーボードには向きません。

やはり、ジャケットとパンツがセパレートになったレインウェアがおすすめですね。

レインウェアとスキー・スノボウェアの機能性の違い

ただのレインウェアなので、専用ウェアと比較してついてない機能があります。

  • パウダーガード
  • パスケース
  • ベンチレーション
  • パンツのすその間口

次項から順番に解説します。

パウダーガード(雪止め)

パウダーガード(雪止め)の有無が、専用ウェアとの一番の違いですね。

ご自身の滑走レベルによっては注意が必要です。

ちなみに私の場合はパーカーをパンツにINしてたので、ウエスト周りから雪が侵入することはありませんでした。

パスケース

パスケースに関しては、確かにあったら便利ではあるものの、後付けできるのでデメリットというほどではありません。

ベンチレーション

ベンチレーションは脇の下などを開閉してウェア内の蒸れを防ぐシステム。

快晴時は暑くなり過ぎてしまうので、インナーの着脱で体温を調整する必要がありますね。

パンツのすそが狭い

パンツのすそはブーツに被せる必要があるので、できればマジックテープなどで間口を調整できるタイプのものがおすすめです。

意外と知らないスノーボードウェアの機能まとめてみました!

実際にゲレンデで使用してみました!→まったく問題なし

さて、言葉だけで「おすすめです!」って言っても説得力がないので、実際にゲレンデで試してみました。

2月の白馬栂池高原スキー場、ここでOKだったら本州のスキー場はオールOKでしょう。

防水性は最強

見てください、この水の弾き具合!

さすがレインウェア、防水のほうはまったく問題なし。

何度もこけたのですが、破けたりということもありませんでした。

暑いと蒸れる

安物のレインウェアは透湿性が皆無なので暑いとサウナスーツ状態です。

ジャケットの胸元をパタパタして乗り切りましたが、蒸れに関しては多少の我慢が必要ですね。

まとめ

多少の快適性を犠牲にすれば、レインウェア(雨がっぱ)は最安のスキー・スノボウェアと言えるのではないでしょうか。

しかも、今回実験してみて分かりましたが、意外とレインウェアだってバレないですよ(笑)

「スキー・スノーボードやってみたいけどお金が無い…」なんて方は、ぜひお試し頂ければと思います。

なお、当ブログではユニクロやワークマンなどでもスキー・スノボできるか実験を行っています。

詳しくは関連記事もチェックしてください!

【関連記事】

ユニクロで激安スノーボード始めてみませんか?【初心者の方必見!】

レンタルより安い!?ワークマンはスキー・スノボウェアになるかゲレンデで検証してみた!

スノボウェア激安ブランドって生地や機能はどうなの!?実際に購入して検証してみた【ハイマスマニア編】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。