【スキー・スノボ】2年間ワークマンの防寒グローブを使って分かった6つのメリット

こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。

「せっかく新しいグローブ買ったのに、すぐ破けてしまった…」なんて方も多いのではないでしょうか。

特にスノーボードは転びやすいうえに、近年ブームになっているカービングでは頻繁に手をつきます。

せっかく高価なゴアテックスグローブを買っても、すぐダメになってしまってはお金がいくらあっても足りませんよね。

そんな方におすすめなのが、ワークマンの防寒グローブ。

2シーズン白馬やニセコ等、様々なスキー場で使いましたが、今のところいっさいトラブルはありません。

しかも、1つ780円(税込)と激安です!

私の知り合いのイントラやプロライダーも練習で使ってたりします。

今回は2年間ワークマンのグローブを使ってみて分かった、6つのメリットについてお話したいと思います。

この記事を最後まで読めば、グローブの消耗を気にすることなくスキー・スノボを楽しむことができます。

ワークマンのグローブ6つのメリットとは

2年間ワークマンのグローブを使って感じたメリットは以下の通りです。

  • とにかく安い
  • 生地が厚くて暖かい
  • 耐久性が高い
  • すそが絞れる
  • ジョイントできる
  • 種類が豊富

安さはもちろんですが、専用ブランドのグローブと比べても機能性・耐久性は申し分ありません。

次項から詳しくお話していきます。

とにかく安い

なんといってもワークマングローブの一番のメリットは価格の安さ。

だって780円(税込)ですよ!

たとえばバートングローブの相場は5,000円くらい、ゴアテックスになると10,000円前後もします。

その点、ワークマンならメイングローブの予備として複数購入してもお釣りがきますね。

生地が厚くて暖かい

画像でしか伝えられないのが残念なんですが、780円とは思えないくらい中綿が肉厚で暖かい。

なめらかで肌触りもよく、すぅーと指がはいっていきます。

当然この値段なので防水透湿素材ではありませんが、ほとんど違いを感じないくらい快適です。

私はユニクロのファンクショングローブや100円均一のグローブも使ってましたが、暖かさはワークマンが一番!

耐久性が高い

私はジャンプ台、レール、グラトリ、カービング、パウダー等なんでもやりますが、2年間使ってもまったく破けません。

手のひら部分も、しっかりあて布で補強されています。

さすが作業着のメーカーだけあって、耐久性は抜群。

以前有名ブランドのグローブを購入した時は、すぐに指の間が破けてしまいましたが、ワークマンは今のところノートラブルです。

すそが絞れる

すそが絞れるので、パウダーでも雪が侵入することはありません。

手首部分も絞ることができるので、フィット感が抜群。

こういった細かい機能も、ユニクロなどシティーユースのグローブには無いメリットですね。

ジョイントできる

グローブって片方だけ紛失することがあるんですよね(笑)

ワークマンのグローブは左右ジョイントできるので、片方だけ落とすなんてトラブルを防げます。

種類が豊富

出典:ワークマンオンラインショップ

私はブラックを購入しましたが、オンラインショップでは他にも様々なカラーのグローブを販売してます。

さらに店舗へ行くと、オンラインショップでは販売してないグローブを発見することも!

これならウェアに合わせて選ぶ楽しみもありますね。

ワークマングローブのデメリット

まぁ値段が値段なので、後悔するほどの大きなデメリットはありません。

ただ私が使用している中で気になった部分が2点あったので、詳しくお話したいと思います。

濡れると着用しずらい

これはワークマンだけでなく5本指グローブの宿命なんですが、グローブが濡れてくると指が入りづらくなります。

この問題は1サイズ大きいグローブを購入することで解決します。

また、宿泊するなら予備で1個購入してもいいですね。

ニセコはさすがに寒い

ニセコに行った時は、最低気温が-20度でした。

さすがに単体のグローブでは辛かったので、100円均一で買ったインナーグローブを装着。

結果、4日間問題なく滑り倒すことができました!

もしグローブを二重に着用するなら、1サイズ大きいものを購入しましょう。

100均で買える!ゲレンデに持っていくと便利なグッズ15選

ワークマンの絶対濡れないスキー・スノボ用ゴム手袋!

先日ワークマンに行ったら、スキー、スノボ用のゴム手袋を発見しました!

「えっゲレンデでゴム手袋?」と思った方も多いのではないでしょうか。

実は数年前から愛用者が増えおり、今やイントラやプロライダーも使用しているくらいです。

■防水防寒グローブのメリット

  1. 最高の防水透湿性
  2. 軽量で耐久性が高い
  3. コスパがいい
  4. 裏ボアで暖かい
  5. 脱着しやすい
  6. 洗車、掃除、バイク、釣りなどにも使える
  7. 柔らかく手が動かしやすい

特に早期オープンや春など雪がゆるい時期には最強の防水性能を発揮します。

ゴム手袋については下記にまとめましたので、気になる方は合わせて参照ください。

スキー・スノボ用ゴム手袋!?絶対濡れないテムレスの防水防寒グローブ使ってみた

スキー、スノボで使えるワークマンウェア

他にもスキー、スノボで使えるワークマン商品はたくさんあります。

たとえばワークマンのアウトドアラインであるフィールドコアシリーズは、

  • ジャケット2,900円
  • パンツ1,900円

上下セットで4,800円(税込)、コスパ良すぎませんか!

たとえばガーラ湯沢の場合、ウェア上下の1日レンタルで3,500円。(2日で5,500円)

単順に2日間以上、もしくは2回以上スキー・スノボに行けばレンタルより安い!

しかも、スキー・スノボ専用ウェアと違い日常生活でも使えることを考えると、レンタルするより断然お得です。

詳しくは下の記事にまとめていますので、気になる方は参照ください。

レンタルより安い!?ワークマンはスキー・スノボウェアになるかゲレンデで検証してみた!

スキー・スノボグローブおすすめブランド

出典:エビス

「ワークマン以外のブランドも検討したい!」

そんな方のために、当ブログではおすすめのグローブブランドをまとめました。

  • 超高機能の最先端グローブ
  • 日本人のために作られた、フィット感抜群のグローブ
  • コスパが高い激安ブランド
  • ゲレンデで大人気のおしゃれグローブ

…等々、今のトレンドが丸わかりです。

詳しくは下の記事を参照ください。

今シーズンのおすすめは?人気スキー・スノーボードグローブ30ブランド大特集!

まとめ

ワークマンはウェアやインナーも高品質低価格でおすすめなんですが、個人的にはグローブが一番お気に入り!

それにグローブはウェアのすそでほとんど隠れるので、ワークマンとバレる心配もありません。

文中でお話した通り、オンラインストアと実店舗では取り扱い商品が違います。

近くにワークマンがある方は、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

ワークマン公式サイト

【関連記事】

スキー・スノボ用ゴム手袋!?絶対濡れないテムレスの防水防寒グローブ使ってみた

コスパ最強!ワークマンでスキー・スノボに使えそうな小物を買ってみた!

ネットショップより安い!?ワークマンでスキー・スノボに使えるインナー買ってみた

冬の旅行にも最適!ワークマンの激安スノーブーツ9つのメリットとは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。