こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。
「スキー・スノボに誘われたけど、ゴーグルが無い…」
そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今は感染症の影響でゴーグルレンタルを中止しているショップも多く、かと言って新品を購入すれば1万円前後かかってしまいます。
年に数回しか使わないのに、できるだけ出費は抑えたいですよね。
そんな方におすすめなのが、OCスタイルというブランドの激安ゴーグル!
3,290円〜購入できるうえに、機能性も抜群です。
すごく評判が良いので私も試しに購入してみたのですが、はっきり言って高機能でコスパ最強!
今回はOCスタイルが販売する激安ゴーグルの特徴や、ハイグレード品との機能の違いについてお話したいと思います。
この記事を最後まで読めば、コスパの良いゴーグルで、お金をかけずにスキー・スノボを楽しむことができますよ。
目次
3千円で買える!OCスタイルのゴーグルはコスパ最強
私も20年間様々なゴーグルを使用してきましたが、OCスタイルのゴーグルは最高のコストパフォーマンス。
普通ゴーグルって「安かろう悪かろう」なんです。
でも、私が購入したOCスタイルのゴーグルは、
- Wレンズ
- 球面レンズ
- 3層スポンジ
- ベンチレーション
- バックルバンド
- ヘルメット対応
- 収納袋
- UVカット
- ハイコントラスト
これだけの機能がついて3,290円と超低価格!
そりゃ20,000円くらい出せば高機能のゴーグルが買えますが、少なくともこの金額でこれだけのスペックを有しているのは凄いです!
次項から特徴を詳しく説明していきます。
Wレンズ仕様で曇り知らず
汗や雪でゴーグル内部が濡れると、湿度が高まり曇り(結露)の原因となります。(お風呂の鏡と同じ原理)
実は安物のゴーグルってほとんどが結露しやすいシングルレンズなんです。
でも、OCスタイルのゴーグルは結露を防ぐダブルレンズなので曇りづらい。
球面レンズで視界が広い
OCスタイルのゴーグルは球面レンズで視界が広い。
ゲレンデでも広い視野を確保することができます。
3層スポンジだから鼻やほほが痛くならない
安物のゴーグルってだいたいスポンジが1層なので、使用しているうちに鼻や頰が痛くなってくるんですよ。
OCスタイルのゴーグルは硬さが異なる3層のスポンジを使用しているので、長時間装着しても痛くなりにくい!
ベンチレーション(空調機能)で通気性が抜群
このお値段でも、しっかりベンチレーション機能付き。
通気性が高いので、湿気による曇りを防いでくれます。
バックル付きで装着しやすい
特に髪の長い女性の方は、ゴーグルを着用するのに苦労すると思います。
OCスタイルのゴーグルはバックル付きで、装着も簡単です。
ゴムバンドが長いのでヘルメットの上から装着可能
ヘルメットを着用する方は、ゴムバンドの長さが心配ですよね。
OCスタイルのゴーグルなら、ヘルメットの上からでも問題なく装着可能です。
激安なのにちゃんと収納袋が付いている
この値段で、しっかり収納袋まで付けてくれてます。
UVカットで雪目を防止
ゲレンデってUVカットレンズで紫外線対策をしないと雪目になってしまうんです。
雪目になると、充血や涙が止まらなくなるなどの症状が出るので注意が必要です。
もちろんOCスタイルのゴーグルは紫外線対策もバッチリ!
ハイコントラストで雪面がよく見える
出典:スワンズ
最近は雪面の凹凸が見やすい調光レンズ(ハイコントラストレンズ)を採用しているゴーグルブランドが増えてます。
こんなに安いのに、OCスタイルのゴーグルにもしっかり調光レンズが採用されています。
激安ゴーグルのデメリット(ハイグレード品との違い)
とはいえ、メリットばかり語られてもイマイチ信用できませんよね。
激安ということは、当然何かしらの機能を削っているわけで…
私は25,000円で購入したドラゴンというブランドのハイグレードゴーグルを所持しています。
この項では、激安品とハイグレードゴーグルの違いから、デメリットについて考察したいと思います。
フィット感が劣る
ハイグレード品になると、ゴーグル全体が顔を覆うように設計されていたり、鼻先部分のスポンジが立体構造をしています。
その点、激安品が多少フィット感に劣ることは否めません。
スペアレンズがない
1万円以上するモデルなら、ほとんどスペアレンズが付いてます。
しかし、OCスタイルのゴーグルにスペアレンズはありません。
滑り止めが無い
激安ゴーグルにはバンドに滑り止めがありません。
ハイグレード品のほうがずれ落ちにくいですね。
激安ゴーグルはデメリットを許容できるかどうか
まぁ値段で言ったら激安品はハイグレードゴーグルの1/10、本来比べるのもおかしな話なんですが…(笑)
要はここまでお話してきたデメリットを許容できるかどうかなんですよね。
でも、特に重大な機能が欠けているわけでも無いですし、元イントラの私が見てもOCスタイルのゴーグルは充分過ぎるスペック。
ガチでスキー・スノボやるならともかく、年数回滑るだけならまったく問題ないです!
実際にスキー場で使ってみました…最高です!
実際にゲレンデで使用してみましたが、最高に使い心地が良かったです!
汗ばむくらいガッツリ滑りましたが、レンズはまったく曇りません。
ミラーレンズなので晴れているときは雪面も見やすく、長時間使用しても顔が傷むことはなかったです。
たしかにハイグレード品と比べれば鼻先のフィット感や降雪時のコントラストなど多少気になる箇所もありましたが、この値段だったら大満足。
OCスタイルは他にもお買い得なゴーグルがいっぱい
OCスタイルには、他にもお買い得なゴーグルがたくさんあります。
たとえばマグネットで簡単にレンズの着脱が可能なゴーグルが4,990円!
一昔前まで2万円以上するハイスペックゴーグルにしか採用されてなかった機能が、超低価格で販売されています。
さらに今流行のビッグフレームゴーグルやサングラスゴーグルなど、ファッション性の高いモデルも多数取り揃えています。
楽天よりアマゾンで買ったほうがお得
OCスタイルはネット通販専門ブランド。
楽天では商品代金3,900円(税込)以上買い物しないと送料がかかってしまいます。
プライム会員なら送料無料なので、単品で購入するならアマゾンのほうがお得です。
ただし、OCスタイルはネックウォーマーやソックス・グローブなども販売しているので、他の小物も一緒に購入するなら楽天でも問題ありません。
スキー・スノボゴーグルおすすめブランド・モデル
「OCスタイル以外のブランドも検討したい!」
そんな方のために、当ブログではおすすめのゴーグルブランド・モデルをまとめました。
たとえばハイマスマニアというブランドのゴーグルは、本格的なゴーグルが4,980円〜購入できます。
さらにフレーム(50種類超)、バンド(50種類超)、レンズ(80種類超)を自由に選べるので、お好みに合わせてカスタマイズも可能なんです。
他にも、
- 超高機能の最先端ゴーグル
- 日本人のために作られた、フィット感抜群のゴーグル
- フレームやバンドのカラーを自由に選べるゴーグル
- コスパが高い激安ブランド
- ゲレンデで大人気のおしゃれゴーグル
…等々、今のトレンドが丸わかりです。
詳しくは下の記事を参照ください。
→今シーズンのおすすめは?スキー、スノーボードゴーグル人気25ブランド大集合
OCスタイルはウェアも激安
出典:OCSTYLE公式サイトより
上下セット9,000円〜という低価格はもちろん、流行を押さえたデザイン、高い耐水透湿性等…OCスタイルはウェアも魅力が満載!
3〜4回スキー・スノボ行けば、レンタルするより安いですからね。
【OCスタイルウェアの主な機能】
- ファスナーガード
- フードストッパー
- ハンドゲイター
- パスケース
- インナーポケット
- パウダーガード
しかもゴーグルに負けず劣らず高機能。
実際購入してレビューしたので、気になる方は合わせて参照ください。
→激安なのに高品質!OCスタイルのスノボウェア買ったのでレビューします
まとめ
冒頭でもお話した通り、最近はゴーグルがレンタルできなくなっています。
とはいえゴーグルには顔面の保護や雪目から守る役割もあるので、使用しないという選択肢はありません。
OCスタイルの激安ゴーグルは価格以上のクオリティーなので、元イントラの私も自信を持っておすすめできます。
今ゴーグルをお探しの方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
→サングラスでスキー・スノボは滑れる?メリットや注意点教えます!
→元イントラが教える!メガネでスキー、スノボを滑る方法や注意点とは
→これで解決!ゲレンデでゴーグルが曇る3つの原因と対策を教えます