スノーボード板を購入したらやってみよう!100円でできる超簡単なダリングのやり方
こんにちは、スノーボード20年以上やっている元イントラの、らくスノです。 ダリングとは滑るときに使用しない余分なエッジを削ること。 なぜダリングするかというと他人の板を傷つけたり、雪面のちょっとした凹凸に引っかかり転倒し…
こんにちは、スノーボード20年以上やっている元イントラの、らくスノです。 ダリングとは滑るときに使用しない余分なエッジを削ること。 なぜダリングするかというと他人の板を傷つけたり、雪面のちょっとした凹凸に引っかかり転倒し…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 バックカントリースキー・スノーボードってとにかく荷物が多いですよね。 とはいえ忘れ物をすると、ギアによっては命に関わることもあります。 今回はバックカントリー…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 そもそもスノボのブーツってどうやって履くの? 普通のブーツと何が違うんですか? ダイヤル(ボア)やクイックシューレスの履き方は? スノーボードを滑…
こんにちは、20年以上スノーボードしている、らくスノです。 「この板は国内ブランドだから品質も高いしおすすめですよ!」 店員さんからこんなことを言われた経験はないでしょうか。 実際当ブログでもよく使っていますが…(笑) …
こんにちは、20年以上スノーボード滑っている元イントラの、らくスノです。 普通スノーボードの先端っていったら半円型(ラウンドタイプ)ですよね。 でも、ゲレンデやショップで先端が変な形をしているものを見たことありませんか?…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スキー・スノーボードってとにかく荷物が多いですよね。 それこそ空港までボードケースを抱えたり、子どもの分まで荷物を持ってるとスキー場へ着く前に疲れてしまいます…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 スキー・スノボウェアを買ったのはいいけど、「洗い方は?」「毎回洗わなきゃいけないの?」なんて疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 そもそもスキ…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 今まさに「型落ちモデルを探しています!」なんて方も多いのではないでしょうか。 たしかにスノーボードギアは昨年モデルが4〜5割引で買えたりしますからね。 しかも…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スキー・スノーボードの盗難対策として一番有効なのがワイヤーロック。 しかし、中には引っ張ると簡単に壊れてしまうものもあります。 では、どの程度の強度を持つワイ…
こんにちは、20年以上スノーボード滑っている元イントラの、らくスノです。 ゲレンデでスキー・スノーボードを楽しんでいて、ふとスマホをみると「そんなに使ってないのに充電が残り10%になってた!」なんてことありませんか? な…