スノーボードやグラトリの初心者向けハウツーブログらくスノ

  • ホーム
  • 道具
  • 初心者
  • その他
  • グラトリ
  • 豆知識
  • 節約術
  • スキー場バイト
  • トレッキング・キャンプ
  • らくスノとは
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • その他

    スキー場へはどうやって行く?6つの交通手段とおすすめの行き方

  • 道具

    スノーボードの道具ってどこで買えばお得なの?5つの購入方法とメリット・デメリットまとめてみた!

  • 道具

    オフシーズンのスノーボード道具正しい保管方法教えます【板、ブーツ、バインディング、ウェアまで】

  • 初心者

    【初心者必見】はじめてのスノボ!準備から滑り方まで専門用語抜きで教えます

  • 節約術

    賢く節約しよう!スキー、スノボ専用じゃなくても代用・兼用できるウェア・小物

  • スノーボードグラトリ初心者でも簡単にできるトリックや 最短でマスターするコツまで記事まとめ

  • 道具

    23-24シーズンのおすすめは?メンズスノボウェア人気ブランド13選

  • スキー場バイト

    冬休みだけでも働ける!大学生がスキー場で短期バイトするメリット・デメリット教えます

  • 道具

    初心者でもできる!スノーボード板の超簡単なメンテナンス方法教えます

道具

スノーボード板を購入したらやってみよう!100円でできる超簡単なダリングのやり方

2023.11.05 らくスノさん

こんにちは、スノーボード20年以上やっている元イントラの、らくスノです。 ダリングとは滑るときに使用しない余分なエッジを削ること。 なぜダリングするかというと他人の板を傷つけたり、雪面のちょっとした凹凸に引っかかり転倒し…

道具

必需品からあったら便利なギアまで!バックカントリースキー・スノーボードの持ち物

2023.11.04 らくスノさん

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 バックカントリースキー・スノーボードってとにかく荷物が多いですよね。 とはいえ忘れ物をすると、ギアによっては命に関わることもあります。 今回はバックカントリー…

初心者

【初心者必見】元イントラが教える!正しいスノーボードブーツの履き方・ぬぎ方

2023.11.04 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 そもそもスノボのブーツってどうやって履くの? 普通のブーツと何が違うんですか? ダイヤル(ボア)やクイックシューレスの履き方は? スノーボードを滑…

豆知識

国産のスノボ板が良いとは限らない!みんな勘違いしている7つ常識とは

2023.11.03 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボードしている、らくスノです。 「この板は国内ブランドだから品質も高いしおすすめですよ!」 店員さんからこんなことを言われた経験はないでしょうか。 実際当ブログでもよく使っていますが…(笑) …

道具

スノーボードの板の先端(ノーズ・テール)っていろいろ形があるけどどんな意味があるの?

2023.11.02 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボード滑っている元イントラの、らくスノです。 普通スノーボードの先端っていったら半円型(ラウンドタイプ)ですよね。 でも、ゲレンデやショップで先端が変な形をしているものを見たことありませんか?…

道具

手ぶらでゲレンデへGO!スキー場や宿泊施設へスキー・スノボを発送する料金・方法

2023.11.02 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スキー・スノーボードってとにかく荷物が多いですよね。 それこそ空港までボードケースを抱えたり、子どもの分まで荷物を持ってるとスキー場へ着く前に疲れてしまいます…

その他

スキー、スノボウェアの洗い方は?毎回洗濯しないといけないの?の疑問に答えます

2023.11.02 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 スキー・スノボウェアを買ったのはいいけど、「洗い方は?」「毎回洗わなきゃいけないの?」なんて疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 そもそもスキ…

道具

安く買うなら型落ちモデル!スノボギアの旧品を探すコツ・注意点教えます

2023.11.01 らくスノさん

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 今まさに「型落ちモデルを探しています!」なんて方も多いのではないでしょうか。 たしかにスノーボードギアは昨年モデルが4〜5割引で買えたりしますからね。 しかも…

豆知識

【スキー・スノボ盗難対策】一番強度が強いワイヤーロックはどれ?実験してみた!

2023.11.01 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スキー・スノーボードの盗難対策として一番有効なのがワイヤーロック。 しかし、中には引っ張ると簡単に壊れてしまうものもあります。 では、どの程度の強度を持つワイ…

その他

スキー場でスマホのバッテリーが急激に減った時の対処法とは【スキー・スノーボード】

2023.11.01 らくスノさん

こんにちは、20年以上スノーボード滑っている元イントラの、らくスノです。 ゲレンデでスキー・スノーボードを楽しんでいて、ふとスマホをみると「そんなに使ってないのに充電が残り10%になってた!」なんてことありませんか? な…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 23
  • >

カテゴリー

  • その他
  • グラトリ
  • スキー場バイト
  • トレッキング・キャンプ
  • 初心者
  • 節約術
  • 豆知識
  • 道具
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 スノーボードやグラトリの初心者向けハウツーブログらくスノ.All Rights Reserved.