人気ライダーのかぶり方例も紹介!スキー・スノボ用ニット帽の選び方コツ

本ページは広告が含まれています

こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。

  • そもそもニット帽ってかぶらなきゃいけないの?
  • おしゃれなニット帽のかぶり方のコツってありますか?
  • おすすめのブランドはありますか?

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実はニット帽には保温やおしゃれ以外に、頭部を保護する役目もあるんです。

だから、基本的にはかぶることをおすすめします。

今回は記事の前半部分でスノボ系インフルエンサーさんやプロライダーさんのおしゃれなかぶり方例。

後半部分でニット帽の選び方コツやおすすめブランドについてお話したいと思います。

この記事を最後まで読めば、あなたもゲレンデのおしゃれさんとして注目をあびるようになりますよ!

人気ライダー&スノボ系インフルエンサーのニット帽かぶり方例

まずは人気スノボ系インフルエンサーさんやプロライダーさんのニット帽のかぶり方例をご紹介したいと思います。

着こなしのお手本にもなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※Safariからご覧になると、プライバシー保護機能によりInstagramが正しく表示されない場合があります。

平野歩夢

 

この投稿をInstagramで見る

 

AYUMU HIRANO(@ayumuhirano1129)がシェアした投稿


オリンピックでの活躍も記憶に新しい平野歩夢プロ。

ご自身のスタイルと同様、ニット帽もシックな装いでかっこいい!

國母和宏

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuhiro Kokubo(@kazukokubo)がシェアした投稿

ライディングのみならず、個性的なファッションでも楽しませてくれる世界のカズさん。

ニット帽がカラーアクセントになっていてやばいオーラ出てますね。

谷口尊人

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takato Taniguchi(@takatotaniguchi)がシェアした投稿

ご存知、大人気You Tubeチャンネル「ピーカンファクトリー」の谷口尊人さん。

ニット帽とフェイスマスクのW装着は私もよくやります。

岡本圭司

 

この投稿をInstagramで見る

 

Keiji Okamoto(@hywod_kj)がシェアした投稿

ハイウッドの中心人物であり、最近はスノーボードクロスやyukiyamaアプリでも活躍している岡本さん。

あえて小さめのニットにラウンドフレームのサングラスがこなれ感を演出してますね。

金子泰志

 

この投稿をInstagramで見る

 

KANEKO YASUSHI(@kanekoyasushi)がシェアした投稿

人気You Tubeチャンネル「WOW」でもおなじみのネコさん。

あえてウェア・ゴーグル・ニットをブラックで揃えているのが玄人っぽくてかっこいいですね。

鬼塚雅

男性顔負けのライディングを披露する鬼塚雅プロですが、ニット帽はなんとも可愛らしい。

広野あさみ

スロープスタイル&ビッグエアーでオリンピックにも出場した平野あさみプロ。

大人の色気漂うウェアとぴったり合うカラーですね、さすがおしゃれ上級者!

iamSAKI

 

この投稿をInstagramで見る

 

✨(@iam_saki912)がシェアした投稿

私もフォローさせてもらってるアウトドア&スノボ系インフルエンサー。

うどん

 

この投稿をInstagramで見る

 

うどん(@udoooonn)がシェアした投稿

スノボ界のグラビアアイドルうどんさん。

キャップの上からニット帽をかぶるという独特のスタイルです!

みせり

 

この投稿をInstagramで見る

 

みせり(@miserisnow)がシェアした投稿

先日取材させていただいたみせりさん。

赤のウェアにピンクのニット帽がグラデーションになってて、とてもキュートですね。

中谷 瑠奈

 

この投稿をInstagramで見る

 

中谷 瑠奈(@crazy_lunaluna)がシェアした投稿

元看護師という変わった経歴を持っているプロスノーボーダー。

モコモコニットがあたたかそうですね!

ニット帽は転倒時に頭部を保護する役割がある

  • 髪型が崩れるからニット帽はかぶりたくない…
  • 今日のゲレンデは暑いからニット帽は不要でしょ?
  • ニット帽持ってないから、かぶらなくていいかな?

中にはそんな方もいると思います。

でも、状況はどうあれニット帽はかぶったほうがいいです。

特にスノボは転倒のリスクが高いスポーツ、プロスノーボーダーでさえ日に何回も転倒します。

ニット帽をかぶれば、頭部を衝撃や裂傷から守ってくれます。

ニット帽、ゴーグルを着ける本当の意味とは?明日使えるマメ知識も教えちゃいます!

スキー・スノボ用ニット帽選び6つのコツ

基本的にはどんなニット帽でもOKですが、ちょっと工夫するだけで快適に滑ることができますよ。

■スキー・スノボ用ニット帽選びのコツ

  • 普段使っているニット帽でOK!
  • 乾きやすいポリエステル素材がおすすめ
  • 傷み・汚れやすいので注意
  • 耳まで隠れるニット帽を選ぶ
  • 初心者の方は厚手のニット帽がおすすめ
  • 伸縮性のあるニット帽を選ぶ

次項から順番に解説します。

普段使っているニット帽でOK!

「スキー・スノボ用のニット帽って特殊な機能があるの?」なんて疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

結論からいえばスキー・スノボブランドが販売しているニット帽だからといって、なにか特殊な機能があるわけではありません。

だから、今お気に入りのものがあるなら、あえてわざわざ購入する必要は無いでしょう。

乾きやすいポリエステル素材がおすすめ

ニット帽は降雪や転倒時に濡れます。

できればポリエステルやアクリルなどの乾きやすい化成繊維がおすすめ。

実際スキー・スノボブランドのニット帽も化成繊維で作られている場合が多いです。

傷み・汚れやすいので注意

スキー場では雪が付着して、毛玉や毛羽立ちの原因になります。

また土や枯れ葉がむき出しの場所で転倒すると汚れる可能性も…

特に日頃から使用しているようなお気に入りのニット帽をかぶる際は注意してください。

耳まで隠れるニット帽を選ぶ

単純に短いものや二つ折りのニット帽だと、耳が出るので寒いです(笑)

初心者の方は厚手のニット帽がおすすめ

前述の通り、ニット帽には防寒以外にも転倒時に頭部を保護する役割があります。

特に初心者の方は厚手のニット帽がおすすめです。

伸縮性のあるニット帽を選ぶ

伸縮性があり、頭部にフィットするニット帽がおすすめ。

なぜなら、ニット帽が緩いと滑走時にずれてしまうからです。

ニット帽人気ブランド紹介します!

最後はおすすめのニット帽ブランドを紹介します。

購入したウェアに合わせてコーディネートしたいという方は、下記のブランドから選んでみてはいかがでしょうか。

バートン

ご存知スノーボード業界一のビッグブランド。

バートンの板やウェアと合わせると統一感が出ますね。

ロキシー

クイックシルバーの妹ブランド。

レディースオンリーのラインナップで、世界のトップライダーも愛用してます。

ニューエラ

もう説明するまでもありませんよね。

様々なカラー・デザインをラインナップしているので、選ぶ楽しみがあります。

ハイマスマニア

インターネットオンリーで販売している激安スノボブランド。

1,100円〜購入できる価格帯はもちろん、デザインも豊富なのでぜひチェックしてみてください!

楽天→スノーボードとスポーツのPeace

ヤフーショッピング→スノーボードとスポーツのPeace

アディダス

スノースポーツとは無縁なようですが、実はスノーボードウェアやブーツを販売しています。

特にデカロゴはゲレンデでも目立ちますね。

ザ・ノース・フェイス

おしゃれなんですが、はっきりいって値段が高い…(笑)

どちらかというと玄人ボーダーが着用しているイメージですね。

ワークマン

最後は私も愛用するワークマン。

なんとニット帽が299円、はっきりいって価格がバグってます(笑)

しかも写真の通り、生地も厚くて温かい!

とりあえず安く済ませたいという方は、ぜひ店舗に行かれてみてはいかがでしょうか。

コスパ最強!ワークマンでスキー・スノボに使えそうな小物を買ってみた!

ニット帽だけじゃない!キャップやハットも検討してみよう

最近はニット帽以外にキャップやハットをかぶっているボーダーを見かける機会も増えてきました。

でも、

  • キャップやハットって寒くないの?
  • ツバに風が当たって滑りにくいんじゃないの?
  • 滑走中に落ちたりしませんか?

そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。

下の記事ではライダーさんのかぶり方例やキャップ・ハットでスノボするコツについてまとめました。

ニット帽以外でおしゃれのバリエーションを増やしたい方は、ぜひ参照ください!

人気ライダーの着こなし例も紹介!スノボでキャップやハットをかぶるコツ

まとめ

ニット帽は防寒だけでなく、頭部を保護する役割もあるのです。

だからスキー・スノボをする際はかぶることをおすすめします。

ただし、スキー・スノボだからといって特別なニット帽をかぶる必要はありません。

もし購入するのがもったいなければ、自宅にあるものを流用してください。

ニット帽はファッションとしても重要なアイテムです。

ぜひおしゃれなニット帽で楽しいスキー場ライフを送っていただければと思います。

【関連記事】

ベテランスノーボーダーの筆者がおすすめ!おしゃれなスノボウェアブランド16選

今シーズンおすすめの人気ネックウォーマー・フェイスマスク30ブランド紹介します

おすすめのスキー・スノボ用ヘルメット20ブランド紹介します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。