元イントラが教える!子ども用スキー・スノボウェアのサイズ選び5つのコツ
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 大人と子どもではスキー・スノボウェアの選び方も違います。大人の感覚でウェアを購入すると、すぐに着られなくなってしまうことも… では、子ども用ウェアを購入する際…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 大人と子どもではスキー・スノボウェアの選び方も違います。大人の感覚でウェアを購入すると、すぐに着られなくなってしまうことも… では、子ども用ウェアを購入する際…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 そんな悩みを抱えている方も多いと思います。 結論としては、防水・撥水スプレーを板に散布すれば、雪はかなり付着しづらくなります。 今回は効率…
こんにちは、スノーボードを20年以上滑っている元イントラの、らくスノです。 自分が今スノーボードでどのレベルに達しているか、誰しも気になりますよね。もしレベルを知る明確な基準があるなら、目標やモチベーションの維持につなが…
今回の記事では以下の疑問が解決します。 スキー・スノボウェアってどのくらいの頻度で洗わないといけないの? 汚れているようには見えないけど洗わないといけないの? 洗濯機で洗える?エマールとか市販の洗剤は使えるの? こんにち…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 逆エッジとは簡単にいうと「雪につまずくこと」。両足が固定されているスノボは、雪につまずくと簡単にコケてしまうんですね。 実は逆エッジはひざを曲げるだけで、簡単…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 スノボって連続ターンできるようになるまでが、一つの壁になっているんですよね。でも、コツさえ知っていればリフト1本目からS字ターンできます。 連続タ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 「リフトが怖くて降りられない」なんて方も多いと思います。 でもね、実はスノーボードを片足でコントロールするのは上級者でも難しいんですよ。だ…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 「スキーとスノボどっちが簡単?」 結論からいうと、初心者期間が長いのがスノボ、初級者期間が長いのがスキーです。 なぜならスノボはターンするまでが難しくて、スキ…
こんにちは、20年以上スノーボード滑っている元イントラの、らくスノです。 皆さん「スノーボードを滑っているうちに水がブーツへ染みてきた…」なんて経験はないでしょうか? もしかするとスノーボードブーツに防水スプレーしてない…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 「防水スプレーってつけたほうがいいの?」なんて疑問をお持ちの方も多いと思います。 結論から言えば、防水スプレーは水を弾く以外に汚れの付着を防ぐ効果…