こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。
突然ですがスノーボードの経験がある方は、初めてゲレンデに行った日のことを思い出してみてください。
「派手なウェアを着たお兄さん、お姉さん達が多くて場違いな感じがした…」
「なんかみんな上手そうだから気後れした…」
こんなこと思いませんでしたか?
そうなんです、初めてゲレンデに行くとみんな上手そうに見えますよね。
なんか初心者の自分がいてはいけない様な雰囲気、スキー場から帰りたくなるのも無理はありません。
でも、まったくそんなこと思う必要はありません!
なぜなら、ゲレンデにいる9割は初心者・初級者ですから。
スノボが滑れなくても、恥ずかしいことなんてありません。
この記事を最後まで読めば、周りのボーダーを気にすることなく、おもいっきりスノボが楽しめるようになります!
ゲレンデにいるボーダーの9割は初心者か初級者

出典:スキー市場情報局
冒頭でお話した通り、ゲレンデにいるボーダーの9割は初心者か初級者の方です。
だから、スノボが滑れなくても周りの目を気にする必要なんてありません。
考えてみれば、当然の結果なんですよね。
どんなスポーツでもピラミッドの頂上(上級者)はほんのひと握り。
ほとんどの人が下層にいるわけです。
上記の統計を見ると、スキー場へ行く回数がシーズン3回未満の方で9割を占めています。
確かにゲレンデへ行った回数をもって、初心者か上級者か判断するのは早計かもしれません。
しかし、現役時代シーズン100回以上滑っていた私の基準だと、3回行った程度ではとても中・上級者にはなれません。
ほら、もう一度ゲレンデを見渡してみてください。
意外とみんな滑れてないでしょ?(笑)
スノボが上手そうに見えるのはただの幻想

私自身は幼少期からスキーをやっていたので、ウィンタースポーツ初心者というわけではありません。
しかし、中学・高校とブランクがあったので、初めてスノーボードへ行った時はやっぱりビビりました。
だって、ダボダボのウェアを着たパリピ系の人たちが、余裕の表情で談笑してるんですから(笑)
でもね、本格的にスノーボードを始めてすぐ気がついたんです。
「あれ、みんな思ったほど上手くないぞ!?」
いざゲレンデに出てみると、まともにカービングしてる人なんてほとんどいません。※カービングとは、上手い人がやるターンのこと。
デカいジャンプ台飛んでる人、ほとんどいません。
「あれ…みんな見た目が上手そうに見えるだけで、ほとんど初心者なんだ!」
そうなんです、私は一人で勝手にビビっていただけでした。
上級者は初心者の方を見ても気にしてない

現役時代1シーズン100回以上滑って、真夏も室内ゲレンデで練習していた当時の私は、たぶん上級者だったと思います。
その時の私が初心者の方をどう思っていたかというと…全然覚えてません(笑)
というか、友人以外のボーダーは気にもとめていませんでした。
だから、仮に目の前で派手にコケてる初心者の方を見ても、
「初心者かよ、へたくそだなぁ~!」
「初心者がコースにいると邪魔なんだよな~」
なんて思ったこともありません。
要は友人・家族ならともかく、誰も他人に対して初心者だとか下手だなんて気にしてません。
だから、コケまくっても恥ずかしがることなんてないのです。
だからスノーボードを思いっきり楽しんじゃってください!

スノーボードが滑れないことは、たいした問題では無いことがお分かりいただけたと思います。
だって、冷静にゲレンデ見渡せば初心者の方ばかりですからね。
それに、部活じゃないんだから上手く滑るよりもゲレンデを楽しむことの方が100倍大事!
サークルの友達や好きなあの子と行く前に、かっこいいウェア買ってテンション上げちゃいましょう!
せっかく遠くまで来てスノーボードだけじゃもったいない、ゲレンデ近くの温泉に入っちゃいましょう!
来れなかった家族や同僚にお土産たくさん買ってあげましょう!
そう、スノーボードなんてたいして滑らなくてもOK(笑)
元インストラクターが言ってるので間違いありません。
スキー場にはスキー・スノボ以外にも面白いことがたくさんあります。
気軽にゲレンデへGOですよ!
まとめ

いかがでしたでしょうか。
毎シーズン100回以上滑っていたスノボ馬鹿から、こんな話が出たのは意外だったかもしれません。
でも、メジャースポーツと違って、スノーボードって敷居が高いじゃないですか…
だから、「もっと気軽にゲレンデへ行って欲しいなぁ」と思ってこの記事を書きました。
今までスキーやスノーボードに縁がなかった方も、ぜひこの記事を機会にゲレンデに行かれてみてはいかがでしょうか。
なお、元インストラクターが教えるスノボが1時間で滑れる方法や節約術については、関連記事も参照下さい。
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→スノーボードの基本から未経験でも1時間で滑れるようになるコツまで!記事まとめ
→スノーボード出発前に読んでみて!事前準備や服装、忘れ物をしないコツまで記事まとめ