スキースノボウェアの下はタイツだけで寒くない?→問題ないです

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。

  • 友達からスキー・スノボに誘われたけど、タイツだけで寒くない?
  • ウールとスポーツタイツどちらがいい?
  • ジャージやスウェットパンツじゃだめなの?

特に初めて行くスキー・スノーボードだったら、タイツの悩みは尽きませんよね。

今回はスキー・スノボウェアの下に着るタイツの疑問について詳しくお話したいと思います。

この記事を最後まで読めば、もうスキー場で凍える心配はありません!

【結論】スキー・スノボウェアの下はタイツだけでも寒くない!

結論から言えば、スキー・スノボウェアの下はタイツだけでも寒くありません。

筆者自身、-20℃のニセコでも下はタイツだけ滑ってます。

そもそも人間が寒さを感じる場所って、ほとんど上半身なんですよ。

■上半身のほうが冷える理由

  • 顔、手指、首元など、外気に触れる部分が多い
  • 上半身のほうが汗をかきやすい(汗冷えする)
  • 風が侵入しやすい(手首、首元、ウエスト)

それにくらべ下半身は寒さを感じづらいので、上半身ほど着込む必要はありません。

下半身を着込むと動きづらい

スキー・スノボは下半身を動かすスポーツです。

「寒いから」と言って、タイツやパンツを何重にも着込むと動きづらくなります。

寒さを意識しすぎて、動きづらくなっては本末転倒ですからね。

保温性重視ならウール生地、速乾性重視ならスポーツタイツ

ウール ポリエステル コットン
  • 保温力が高い
  • 吸湿性が高い
  • 肌触りが良い
  • 乾きが早い
  • 肌触りが良い
  • 耐久性が高い
  • 保温力が高い
  • 肌触りが悪い
  • 保温性が低い
  • 乾きが悪い

保温重視ならウール生地のタイツ、肌触りや速乾性重視ならスポーツタイツ(ポリエステル生地)がおすすめです。

保温性と速乾性のバランスが良い、ウール&ポリエステルの混紡生地を選んでもいいですね。

ただし、コットンは乾きが悪いので、スキー・スノボでは使用しないほうが無難です。

ジャージやスウェットパンツは蒸れるし動きづらい…

よくウェアの下にジャージやスウェットを履く方がいますが、動きづらいうえに蒸れるのでおすすめしません。

さらにウエスト部分は、汗や雪で濡れることがあります。

ジャージやスウェットはすぐには乾きませんからね。

濡れたまま休憩していると、水気が体温を奪い(気化熱)、底冷えの原因になります。

単純にトイレで用を足しづらいって理由もありますが(笑)とにかく快適に滑るならタイツを履きましょう。

ワークマンのメリノウールはコスパ最強

タイツ自体わざわざ購入する必要はありません。家にあるタイツを流用してOK。

ただ、これから購入するならワークマンのメリノウールが超絶おすすめです。

ロングタイツが脅威の1,900円、ユニクロでもこの金額では購入できませんからね。

ポリエステルの裏ボアタイツは1,280円!

他にも疲れを軽減するスポーツタイツ等も激安なので、ぜひお近くの店舗をチェックしてみてください。

ネットショップより安い!?ワークマンでスキー・スノボに使えるインナー買ってみた

早期オープンや春のスキー場はタイツ不要

10・11月の早期オープンや3月以降の春スキーは、晴れてるとめちゃくちゃ暑いです(笑)

実際、白馬や蔵王でも、最高気温が10℃を超えることもあります。

コースの上から下までコケずに滑れるレベルならタイツは不要です。

心配な方は、念の為予備の速乾タイツを持参するとよいでしょう。

まとめ

基本的にパンツの下はタイツ1枚履けば十分です。

コットンではなくウールやポリエステル生地のタイツを選ぶと、ゲレンデでより快適に過ごすことができます。

あとはスキー場の天気やコンディションに合わせてタイツを調整しましょう。

なお、他のインナーに関しては関連記事も参照ください。

【関連記事】

ユニクロのヒートテックでスキー、スノボ滑れますか?→エアリズムのほうがおすすめ

元イントラが厳選!初心者からガチ勢まで価格帯別スキー・スノボにおすすめのインナー

初心者がスノボ用品一式買うといくらかかる?値段の相場教えます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。