スキースノボウェアの下はタイツだけで寒くない?→問題ないです

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。

  • 友達からスキー・スノボに誘われたけど、タイツだけで寒くない?
  • どのくらい着込めばいいの?
  • ジャージやスウェットじゃだめなの?

初めて行くスキー・スノーボードだったら、下に何を着ればいいか分かりませんよね。

今回はスキー・スノボウェアの下に着るインナー・タイツの疑問について詳しくお話したいと思います。

この記事を最後まで読めば、もうスキー場で凍える心配はありません!

スキー・スノボウェアの下はタイツだけでも寒くない!

筆者は肌着の上にパーカーなどを羽織りウェアを着ます。気温によってはさらに着込むこともありますが、下はタイツのみです。

結論から言えば、スキー・スノボウェアの下はタイツだけでも寒くありません。

筆者自身、-20℃のニセコでも下はタイツだけ滑ってます。

そもそも人間が寒さを感じる場所って、ほとんど上半身なんですよ。

■上半身のほうが冷える理由

  • 顔、手指、首元など、外気に触れる部分が多い
  • 上半身のほうが汗をかきやすい(汗冷えする)
  • 風が侵入しやすい(手首、首元、ウエスト)

それにくらべ下半身は寒さを感じづらいので、上半身ほど着込む必要はありません。

ジャージやスウェットパンツは?→OKだけどデメリットもある

下半身にジャージやスウェットを着るともっさりして動きづらい。さらに濡れると重くなって着心地も悪くなります

「タイツのかわりにジャージやスウェットはどうですか?」

ぜんぜんOKなんですが、デメリットもあります。

  • 着心地が悪い
  • 汗や雪で濡れると気持ち悪い
  • 濡れても乾きづらい
  • もっさり感がある
  • 動きにくい
  • トイレがしづらい

デメリットを許容できるならOK。ただ、基本的にはタイツのほうが快適に滑れます。

タイツは履かなくても大丈夫?→初心者の方は履いたほうがいい

初心者の方は止まってる時間が長いし、下半身が冷えやすい。
転ぶ回数も多いので、タイツを履くことをおすすめします

10・11月の早期オープンや3月以降の春スキーならタイツは不要です。

実際、白馬や蔵王でも最高気温が10℃を超えることもあり、晴れてるとめちゃくちゃ暑いですからね。

ただし、トップシーズン(12月〜2月)はタイツを履いたほうがいいです。

特に初心者の方は止まってる時間が長く、転ぶ頻度も多いので、タイツを履くことをおすすめします。

上半身は肌着+シャツ・ロンT+トレーナー・パーカー・フリースがベター

上半身は肌着+シャツ・ロンT+トレーナー・パーカー・フリースがベター。これ以上着込むと暑いし動きづらいです。

上半身のウェアの下は、肌着+シャツ・ロンT+トレーナー・パーカー・フリースがスタンダードです。これ以上着込むと、下半身同様動きづらくなります。

もし暑い時は、ロンTorスウェットの着脱で体温を調整しましょう。

インナーには役割がある

スノーウェアの下に着るインナーはドライレイヤー、ベースレイヤー、ミドルレイヤー

実はインナーにはそれぞれ役割があります。

まず肌に一番近い肌着(ドライレイヤー)は、なるべく吸汗・速乾性の高いものを選びましょう。なぜなら、乾きが悪いと休憩時などに濡れた肌着が体温を奪い、底冷えの原因になるからです。

肌着の上に着るベースレイヤーは、肌着が吸い込んだ汗を蒸散させる意味でも、速乾性の高いインナーがおすすめ

そして、最後に保温着となるパーカーやトレーナーを着用します。ただし、コットン生地は乾きが悪いので、速乾性の高いフリースのほうがスキー・スノボ向きと言えます。

フェイスマスクやネックウォーマーで体温調節

「ロンTとパーカーだけでは寒さが不安です…」

そんな方は、さらにフェイスマスクやネックウォーマーを持参することをおすすめします。

顔面はスキー・スノボ中唯一外気に触れる部分ですし、首元は寒風が侵入しやすい部分。

フェイスマスクやネックウォーマーでしっかりガードすれば、体温の低下を防ぐことができます。

あらかじめポケットに入れておけば、こまめに着脱して体温調整できますね。

スキー・スノボにおすすめのネックウォーマー・フェイスマスクブランド17選

保温性重視ならウール生地、速乾性重視ならポリエステル生地

ウールポリエステルコットン
  • 保温力が高い
  • 吸湿性が高い
  • 肌触りが良い
  • 乾きが早い
  • 肌触りが良い
  • 耐久性が高い
  • 保温力が高い
  • 肌触りが悪い
  • 保温性が低い
  • 乾きが悪い

スキー・スノボウェアの下に着るものって、それほど難しく考える必要はないです。

スウェットやタイツは家にあるものを流用して構いません。

ただし、少しでも快適に滑りたいなら素材にもこだわるといいですよ。

保温重視ならウール生地のタイツ、肌触りや速乾性重視ならスポーツタイツ(ポリエステル生地)がおすすめです。

保温性と速乾性のバランスが良い、ウール&ポリエステルの混紡生地を選んでもいいですね。

コットン生地はスキー・スノボに不向き

ウールポリエステルコットン
・セーター
・フリース
・ジャージ
・スポーツインナー
・スウェット
・トレーナー
・パーカー
目安です。素材は商品のタグで確認してください。

基本的に街着はコットン生地で作られていることが多いです。

でも、コットンは乾きが悪いので、雪が付着したり汗で濡れると、休憩の時に水気が体温を奪い(気化熱)、底冷えの原因になります。

できればウールかポリエステル素材を着ることをおすすめします。

ユニクロのインナーならヒートテックよりエアリズムがおすすめ!

ヒートテックは保湿性が高いので、汗冷えしやすい。インナーにするなら速乾性が高いエアリズムがおすすめ。

冬のインナーといえば、世界で15億枚以上売れているというヒートテックですよね。

最近はタイツも販売されているので、上下ヒートテックで揃えることも可能です。

でも、ヒートテックは吸湿性が高いので、汗をかくとベトつきや底冷えの原因になります。

実はスキー・スノボではヒートテックより乾きやすいエアリズムのほうが相性がいいんですよ。

以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は合わせて参照ください。

ユニクロのヒートテックでスキー、スノボ滑れますか?→エアリズムのほうがおすすめ

靴下は家にあるものでOK!ただし厚手のハイソックス推奨

靴下は家にあるものでOK!ただし厚手のハイソックス推奨

靴下も家にあるものを流用してOKです。

よく「専用靴下じゃないと力が正確に板へ伝わらない」なんて言う人がいますが、初心者の方ならまったく気にする必要はないです。

筆者自身、イントラ時代から「家にある靴下で来てください」と生徒さんに伝えてました。

ただし、できればスネ丈以上のハイソックス、厚手の靴下をおすすめします。

スキースノボって普通の靴下じゃだめ?→家にあるソックスでOK!

これから購入するならワークマンのメリノウールがおすすめ!

これから購入するならワークマンのメリノウールがおすすめ!

これからインナーを購入する予定があるなら、ユニクロよりワークマンのメリノウールが超絶おすすめです。

長袖、ロングタイツが脅威の各1,900円、ユニクロでもこの金額では購入できませんからね。

他にも疲れを軽減するスポーツタイツ等も激安なので、ぜひお近くの店舗をチェックしてみてください。コスパ最強のワークマンインナーについては、以下の記事で特集してます。

ネットショップより安い!?ワークマンでスキー・スノボに使えるインナー買ってみた

まとめ

基本的にパンツの下はタイツ1枚、上半身は肌着+ロンT+トレーナーで十分です。

コットンではなくウールやポリエステル生地のタイツを選ぶと、ゲレンデでより快適に過ごすことができます。

あとはスキー場の天気やコンディションに合わせて着脱で調整しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。