スノボの保管方法→バインを外して乾燥、ワックスを塗って屋内保管

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。

結論からいうと、スノーボードはビンディングを外して乾燥、ワックスを塗って屋内保管します。

今回はスノーボードの正しい保管方法についてまとめました。

この記事を最後まで読めば、次にスキー場へ行くときも、スノーボードがきれいな状態を保ったまま使用できますよ。

スノーボードの保管方法4つの手順

スノーボードの保管方法の手順は以下の通りです。

  1. ビンディングを外す
  2. 十分に乾燥させる
  3. ワックスを塗る
  4. 直射日光の当たらない屋内で保管

次項から順番に説明します。

ビンディングを外す

まずはビンディングを外しましょう。

ボードにバインディングを付けたままだと、ネジが錆びて取り外しできなくなったり、板が変形(コンケーブ)する原因になるので注意してください。

日本一分かりやすい!スノーボードバインディングの付け方、外し方教えます

十分に乾燥させる

ビンディングを外したら、スノーボードを乾燥させましょう。

劣化、サビ、悪臭などのリスクを大幅に減らすことができます。

とはいえ直射日光に当てると色落ちや痛みの原因になるので、屋内の風通しの良い場所で自然乾燥させてください。

道具が痛むうえ完全に乾かないので、ドライヤーや暖房もNGです。

ワックスを塗る

ワックスにはソールを劣化から守る役割もあります。

シーズン終わりなどで長期保管する場合は、通常より厚めに塗りましょう。

スキー・スノボ正しいホットワックスの塗り方!初心者向け簡単バージョンも教えます

直射日光の当たらない屋内で保管

スノーボードは温度変化に弱いので、ベランダや屋外の物置などで保管するのはNGです。

必ず直射日光の当たらない室内で保管しましょう。

密閉性の高いボードケースに保管する場合は、ファスナーを開けておくといですね。

変形を防ぐため、できればスノーボードは立てて保管してください。

まとめ

スノーボードはビンディングを外して乾燥、ワックスを塗って屋内保管します。

翌シーズン使おうと思ったら悪臭とサビらだけなんて嫌ですよね。

とはいえ面倒な気持ちも分かります。

20年以上スノーボードやっている私でも面倒ですから(笑)

でも、せっかく購入したギアですから、長く使用するためにもしっかり保管してくださいね。

【関連記事】

スキー、スノーボードウェアの洗い方は?毎回洗濯しないといけないの?の疑問に答えます

板を購入したらやってみよう!100円でできる超簡単ダリングの方法教えます!

壊れても自分で修理できるよ!スノーボード(板)の簡単な補修方法とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。