こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。
前回のワンフット360に引き続き、初心者の方向けというブログの趣旨に反した「けっこう難しめ…」な技をUPしちゃいました(笑)
今回は「リバースピボット450」を解説したいと思います。
【GIF】
リバースピボット450とは、後ろ足を90度前に出しボードスライドしてから、450度逆回転(リバース)するトリック。
特にリバース時に鬼プレスするとかっこいいトリックですね!
基本的にはリバースピボット270といっしょ
回転数増やしただけなので、コツはリバースピボット270と変わりません。
まずは後ろ足を90度前に出してバックサイドボードスライド。
なるべく減速しないように注意してください。
そして、逆エッジに注意しながら、上半身を一気に逆方向へ回します。
ノーズピボットは、回し蹴りをするイメージです。
足を上げるというよりは、体重をしっかりノーズ(板の先頭)にのせる事を意識しましょう。
でも、たかが180度増えただけで一気に難しくなるんですよね。
※リバースピボット270に関しては下記の記事も合わせて参照ください。
→グラトリ初心者だけどくるくる回りたい方必見!リバースピボット270教えます!
メイクするポイントは鬼プレス
では、リバースピボット270から、さらに180増やしてメイクするにはどうしたら良いのでしょうか?
まず、写真のように90度リバースした時点では、腕を回転方向にひねってますが…
このあとの180度回す間に回転を止めるため体をわざと逆にヒネってます。
これには理由が2つあって、
- 回し過ぎないようにするため回転を止めてる。
- しっかりプレスするために体重がノーズ(先頭)に乗るようにバランスをとってる。
ということなんです。
リバースピボット270までは勢いだけでメイクできますが、450になるとしっかりプレスしないと回しきれません。
【GIF】
リバースで回す時に、しっかりプレスできるよう意識してみましょう。
プレスは止まった状態でも練習できるので、ちゃんと先端のチップに乗れているかチェックですね!
プレスのコツは下記の記事に詳しく書いているので、合わせてご参照ください。
→グラトリのプレスは乗り方の意識さえ変えれば、劇的に上手くなるよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
散々リバースピボット450は難しいと話ましたが、上手い人ってこういう技も簡単にできちゃうんだよな~(笑)
いやいや、こちらもまだまだネタはあるので、これからも気まぐれでUPしたいと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→ゲレンデで超目立つよ!ワンフット360のやり方教えます!【グラトリ】
→これができれば脱初級者!?ソバット(アンディ)360のコツは勢いにあり
→スノーボードグラトリ 初心者でも簡単にできる トリックや 最短でマスターするコツまで 記事まとめ