こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。
カービングスラッシュとは、トゥーエッジターン(つま先側でターン)するとき、雪のスプレーを巻き上げる技です。
フラットなコースはもちろん、壁なんかでやったりするとめちゃくちゃかっこいいです!
コース脇で座っている友達に雪のスプレーをかけるなんて遊びもできます。
一見難しそうに見えるんですが、実は超簡単。
カービングスラッシュのコツはオッパッピー!
…ウソだと思うなら、最後まで読んでください(笑)
誰でも最速でカービングスラッシュがマスターできるはず!
目次
目標物を定めターンする
まずは雪玉でも凹凸でもなんでもいいので、目標物を設定してください。
次にその手前で急旋回のターンをするイメージ、それがカービングスラッシュの滑走ラインです。
ただし、スラッシュする時に雪面に対して垂直に板を立てないとスプレーが巻き上がりません。
そして、板を立てるということは体を思いっきり倒さないといけないですよね。
カービングスラッシュのコツはオッパッピー
ではどのように荷重すれば体が倒せるのでしょうか?
その答えが、小島よしおさんが一世風靡したギャグ「オッパッピー」というわけです。
とりあえず今回はカービングの理論的なことは一切考えず、オッパッピーをイメージして練習してみましょう。
まずはヒールエッジターン(かかと側のターン)。
いつものターンより、さらに腰を低く落としてスタンバイしてください。
そして、トゥーエッジ(つま先側のエッジ)に切り替えたら、体を一気に開いてオッパッピー発動です!
要は荷重・抜重を極端にやっているだけなんですが、なかなか理論的に説明してもイメージしづらいですよね。
だから、まずはこのオッパッピーで発動のタイミングを練習してみてください。
とにかくスピードを出す!
【GIF】
この技は、スピードがないと体が倒しづらく、いざスラッシュした時にスプレーが上がりません。
また無理やり板を立ててスプレーを上げようとすると、トリック後に起き上がることができません。
スプレーを上げたあと転倒してしまうと、トリックではなくコケただけになってしまいます。
あくまでターンの延長でスプレーを上げる練習をしてみましょう。
※大きくターンするときは、他の滑走者に注意してくださいね。
10カテゴリー48種グラトリ技ハウツー動画まとめ
当ブログでは気軽に挑戦できる「グラトリ」を1つの柱として情報発信しているわけですが、一口にグラトリと言ってもたくさん種類がありますよね。
以下の記事では、図の通り10カテゴリー48種のグラトリ技のハウツー動画をまとめてみました。
読むだけで、世の中にあるほぼすべてのグラトリ技を知ることができますよ。
→【永久保存版】10カテゴリー48種!グラトリ技のハウツーyoutube動画まとめ
初心者でもできる!グラトリ初級技ハウツーまとめ記事
以下の記事では、グラトリハウツーの中でも、初心者・初級者の方向けのトリックをまとめてみました。
しかも「なんちゃって360」「引っかけ180」「リバースピボット450」など、youtubeを探しても見つからない当ブログのオリジナルトリックばかりです。
180だけで7つのバリエーションを解説しているので、詳しく知りたい方はチェックしてみてください。
→グラトリ初心者でも簡単にできるトリックや 最短でマスターするコツまで記事まとめ
業界のプロ達に聞いた!グラトリにおすすめのボード、バイン、ブーツ
筆者にはスノーボードショップ店長やプロライダー、イントラの友人・知人がたくさんおります。
以下の記事では、そんなプロ達への取材を元に、グラトリにおすすめのボードやビンディング、ブーツを特集してます。
グラトリはギアがめちゃくちゃ重要ですからね。上達を促進してくれるのも、足を引っ張るのも、ギアしだい。
気になる方は、以下の記事も参照ください。
→グラトリにおすすめのビンディング→329人に聞いたらフラックス、バートン、ユニオンでした
→【最新版】プロライダーやショップ店長に聞いた!グラトリにおすすめのブーツ10選
まとめ
シンプルなのに意外と難しいですが、怪我するようなトリックでは無いので気軽に試してみてください!
マスターすればハーフパイプのリップ(飛び出し)やバンクドスラロームでも応用できるので、なにかと重宝するトリックです。
ただし、イメトレはかなり間抜けな姿なので、家でやるときは家族に見つからないように注意してくださいね(笑)