こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。
これからパークデビューしたい方におすすめのアイテムがBOX。
レールよりも簡単で、転んでも怪我するリスクは少ないです。
とはいえ、いきなりアイテムに入るのは怖いですよね…
でも大丈夫!
前回のグラトリ編に引き続き、今回もスノー系インフルエンサー&イントラのみせりさんがBOXでのプレスのコツを教えてくれます。
この記事を最後まで読めば、その日にBOXでトリックできるようになりますよ。
※まだグラトリでプレスを練習してない方は、先に下記の記事で予習しておきましょう。
→初心者でも簡単!イントラみせりさんが教えるグラトリテール&ノーズプレスのコツ
目次
BOX攻略のコツはエッジを立てないこと
【GIF】
プレスを練習する前に、まずはBOXのコツからお話します。
BOX攻略のコツは、ずばりエッジを立てないこと。
エッジを立てると「つるん」と転んでしまいます。
スピード調整はBOXへ乗る前に済ませておきましょう。
一度BOXに入ったら板をフラットにして真っ直ぐ進むだけ!
まずは転ばなくなるまで、一直線に滑る練習を繰り返してくださいね。
テールプレスをマスターする3つのポイント
【GIF】
では、今度はグラトリでも練習したテールプレスをBOXの上でやってみましょう。
テールプレスのコツは前回のグラトリ編でやりましたね。
■みせりさん直伝!BOXでプレスするポイント
- 板・骨盤・腕を平行に保つ
- 両足ジャンプできっかけをつかむ
- 上半身ではなく、板を動かしてプレスする
基本的にはグラトリと一緒。
テールプレスをBOXの上でやるだけです。
真っ直ぐ進むことができれば、あとは体重を移動するだけなので簡単にマスターできますよ!
板・骨盤・腕を平行に保つ
まずは基本姿勢から。
テールプレスは板・骨盤・腕を平行に保つと安定します。
体重を後ろに乗せようとすると、どうしても上体が斜めになりがち。
これではバランスを保つことができません。
プレス中は平行を意識してくださいね!
両足ジャンプできっかけをつかむ
BOXに入るときは、両足ジャンプでプレスのきっかけをつかみましょう。
最初はオーリーを意識する必要はありません。踏切台で軽くジャンプすればOK!
リップ(踏切台)がある分、グラトリよりもきっかけはつかみやすいと思います。
上半身ではなく、板を動かしてプレスする
BOXに乗ったらプレスしてみましょう。
でも、上体を倒すイメージでプレスすると後傾になりがち…
だから上半身と骨盤は平行を保ったまま、板を前に出すイメージでプレスしてください。
ノーズプレスは前足を曲げる
【GIF】
テールプレスをマスターしたら、今度はノーズプレスにも挑戦してみましょう。
前後が逆になっただけでやり方は一緒。
ただし、ノーズプレスは前ひざが伸びてしまいがち…
しっかり曲げることを意識すると、さらに乗りやすくなります。
■みせりさんプロフィール
元プロスノーボーダー、インストラクター、スノー系インフルエンサー、ゲレンデDJ。
人気インストラクターのみせりさんに教わりたい方は、インスタ・ツイッターをチェックしてみましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今までBOXに苦手意識があった方も、これなら気軽に挑戦できるのではないでしょうか。
まずはグラトリから練習してからBOXに入ると上達もスムーズですね!
最初は低速でBOXに入ってみてください。
転ばなくなれば徐々に恐怖心もなくなり、気がついたらマスターしているはず。
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→グラトリのプレスは乗り方の意識さえ変えれば、劇的に上手くなるよ!
→スノーボードグラトリ初心者でも簡単にできるトリックや 最短でマスターするコツまで記事まとめ
→グラトリのトリックってどんな種類があるの?カテゴリー別にyoutube動画まとめてみた!