スキースノボウェアの着方→パウダーガードのすそはインしないで被せる

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。

「スキー・スノボウェアの着方がわからない…」なんて方も多いと思います。でも、実は超絶簡単なんですよ。

結論からいえば、パウダーガード(雪止め)の着用方法さえ間違えなければ、もう完璧です。

実はスキー・スノボウェアはジャケットのすそ・そで口、パンツのウエスト・すその4箇所が二重(内側がパウダーガード、雪止め)になっています。

パウダーガードは雪の侵入を防ぐものなので、インせずに被せて使用しましょう。

今回はスキー・スノボウェアの着方についてお話したいと思います。

この記事を最後までご覧いただければ、もうスキー・スノボウェアの着方で迷うことはありませんよ。

パウダーガードとは→雪の侵入を防ぐための機能

スキー・スノボウェアを着る4つのポイント

パウダーガードとは、その名の通り雪の侵入を防ぐための機能です。この機能が無いと、ジャケットやパンツのすそから雪が侵入してきます。

雪がウェア内に入ると、インナーが濡れて着心地が悪くなる。さらに底冷えしてしまうので、とてもスキー・スノボを滑るどころではなくなります。

パウダーガードはゴムでフィットするようにできており、転倒しても雪がウェア内に入らなくなります。

パウダーガードはジャケットのすそ・そで口、パンツのウエスト・すその4箇所にあります。

この4箇所の着用だけ間違えなければ、正しくスノーウェアを着用することができます。(ウェアによってはパウダーガードが付いてない箇所もあります。)

スキー・スノボウェアのパンツの着方→ウエストとすそのパウダーガードは上から被せる

ウエストのパウダーガードはインナーをINすると雪が侵入しづらくなります。

まずはウェアのパンツから着用しましょう。

ウエストが二重になっている場合は、ウエストのファスナーやボタンを閉じたら、しっかり内側のパウダーガードも締めましょう。

ちなみにパーカー・トレーナーなどの上着は、ウエストのパウダーガードにインしたほうが雪が侵入しづらいです。

パンツのすそパウダーガードの着方→ブーツの上から被せる

二重になったすそのパウダーがガードは、INせずブーツに被せましょう。

すそのパウダーガードが一番間違いやすいんですよね。

筆者がイントラ時代、初心者レッスンの際に受講者さんのすそをチェックしてみると、インしちゃってる方が多かったです。

ブーツにインしてしまうとパウダーガードの意味がないので、必ずブーツの上から被せてくださいね。

【GIF】あらかじめすそをまくっておくと足が入れやすい
【GIF】あらかじめすそをまくっておくと足が入れやすい

上のGIFのようにあらかじめパンツのすそをまくっておくと、足が入れやすくなりますよ。

パンツのすそについているフックはブーツのひもなどに引っ掛けて使用します。

すそフックは、パウダーガードが外れないようにブーツのひもなどに引っ掛けて使用します。

スノボブーツの履き方については、以下の記事で詳しく書いています。合わせて参照ください。

知って安心!スノーボードブーツの履き方【初心者の方必見】

ジャケットのすそパウダーガードの着方

スノーウェアの二重になったすそ(パウダーガード)は、パンツにINせずウエストに被せましょう。

パンツを着用したら、ジャケットを着てみましょう。

ジャケットを羽織ったら、ウエストのパウダーガードのファスナー・ボタンを閉じてください。

ここ重要ポイントです!

パンツのウエストの上から、ジャケットのパウダーガードを被せましょう。

よくウエストにインしちゃう方がいますが、必ず上から被せてくださいね。

最後にジャケットの外側のファスナーを閉じて着用完了です。

そでのパウダーガード(ハンドゲイター)の着方

スノーウェアのそでについているハンドゲイターは指を通した上からグローブを着用します。

そでのパウダーガード(ハンドゲイター)は、保温や雪の侵入防止に役立ちますね。

そでのパウダーガードをした上から手袋を着用します。

グローブはINしても被せても、どちらでもOK

ちなみに手袋はそでにインしても被せてもどちらでもOKです。

スノボウェアの下に着るインナー→ユニクロとか家にあるものでOK!

肌着中間着保温着
・ヒートテック
・エアリズム
・スポーツインナー
・ロンT
・シャツ
・パーカー
・スウェット
・フリース

ウェアの下に着るインナーを迷っている方も多いと思います。

結論から言えば、家にあるユニクロ・ワークマンなどを流用してぜんぜんOKです!そもそもスキー・スノボ用にインナーを買うなんてもったいないですからね。

ただし、インナーは雪や汗でけっこう濡れます。乾きにくいコットンではなく、できればポリエステルやウールなど乾きやすい素材がおすすめですね。

  • フェイスマスクやネックウォーマーは必要?
  • パンツの下ってジャージやスウェットでもいい?
  • そもそもどれくらい着込めばいいの?

以下の記事では、ウェアの下に着るインナーの疑問についてお答えしてます。これから修学旅行などでスキー・スノボへ行かれる方は合わせて参照ください。

スキースノボウェアの下はタイツだけで寒くない?→問題ないです

ユニクロのインナーならヒートテックよりエアリズムがおすすめ!

ヒートテックは保湿性が高いので、汗冷えしやすい。インナーにするなら速乾性が高いエアリズムがおすすめ。

冬のインナーといえば、世界で15億枚以上売れているというヒートテックですよね。

でも、ヒートテックは吸湿性が高いので、汗をかく状況ではベトつきや底冷えの原因になります。

実はスキー・スノボではヒートテックより乾きやすいエアリズムのほうが相性がいいんですよ。

両方お持ちの方は、ヒートテックよりエアリズムを持参。ヒートテックしかなければ替えを持参するといいですよ。

以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は合わせて参照ください。

ユニクロのヒートテックでスキー、スノボ滑れますか?→エアリズムのほうがおすすめ

スキー・スノボへ行くときの服装は?→過度に着込む必要なし

はじめて行くスキー・スノボ旅行だと、どんな服装で行けばいいか悩みますよね。

実はそこまで過度に着込む必要なないんです。

なぜなら、スキー場やホテル・旅館は暖房設備がしっかりしているので、屋内はめちゃくちゃ暖かい。過度に着込むと、屋内に入った瞬間脱ぐのが大変です。

-20℃のニセコでも、みんなダウンの下はロンTとかシャツとか薄着です。そもそもほとんど車移動ですし、外に長時間いることなんてまず無いですから。

むしろ体温を奪う原因は「風」なので、マフラーや手袋をうまく利用して風の侵入をガードしましょう。

以下の記事では、

  • スキー場ってどのくらい寒いの?
  • どのくらい着込めばいいの?
  • スニーカーでも大丈夫?

など、スキー・スノボ旅行の服装について詳しく解説してます。気になる方は合わせて参照ください。

スキー場行き帰りの服装は?→過度に着込むより防風対策が重要!

まとめ

パウダーガードはその名の通り雪の侵入を止める機能です。

よくインしちゃう方が多いのですが、必ず外側に出すクセをつけておきましょう。

とりあえず「パウダーガードは上から被せる!」と覚えてもらったらOKです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。