こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。
今回はレイトピボット180というトリックを解説したいと思います。
【GIF】
GIFのように、ノーズ(板の先端)が雪面についたまま180するトリックです。
レイト系の技って一瞬動きが止まるので、見てる側からすると「あれっ」て感じで面白いですよね。
※レイトとはタイミングをづらして(遅らせて)回すことです。
このトリックをメイクするコツは、ずばり上半身の動き!
確かに通常の180より少し動きは複雑ですが、レイトピボットがマスターできればコンボ系のトリックも上達します。
それに難易度が低いので、グラトリ初心者の方にもおすすめのトリックです。
180のバリエーションとして、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!
レイトピボット180のコツは上半身の動き
このブログでは散々話していますが、レイトピボットも上半身の動きがめちゃめちゃ重要です。
ジャンプしたあとは、ほぼ上半身の動きだけでメイク(成功)できると言っても過言ではありません。
画像を見れば分かるとおり、オーリーの時点で上半身を回転方向に振っています。
これが先行動作というやつですね。
このあとが忙しいのですが、下半身を回すと同時に、今度は上半身を回転方向とは逆にひねります。
これは、回し過ぎないように上半身で回転の勢いを止めているんです。
最後は他のピボットトリックと同様、ヒール(かかと側)の逆エッジに気をつけながら回しきります。
腕をめいっぱい開くと、技が大きく見えてカッコいいですよ!
でも、技の説明だけ聞いても「こんなのできないよ!」なんて方が多いと思います。
次項からは、具体的な練習方法についてお話します。
まずはイメトレ
グラトリは「上半身の使い方」と「イメージトレーニング」がめちゃめちゃ大事なんです。
グラトリ初心者の方はYouTubeのハウツーなんかで下半身の動きを真似ようとしますが、実はそれ以上に上半身が重要。
とはいえ、上半身の使い方ってゲレンデでいきなりできるものではありません。
- オーリーと同時に上半身を回転方向にひねる
- 板をバックサイド方向(背中側)に回している間に上半身は逆にひねる
- 逆エッジに気をつけながら着地
まずは、この一連の流れを鏡の前などで練習してみましょう。
※ちなみに、トリック前のイメージトレーニングはプロもやってます。
→プロスノーボーダーも実践!グラトリが加速度的に上手くなる4つの練習方法教えます
ジャンプとピボット180を分けて練習しよう!
イメトレが終わったら、実際にゲレンデで練習してみましょう。
とはいえ、いきなり「さぁレイトピボット180だ!」と言っても、すぐにできるようにはなりません(笑)
まずは、ジャンプとピボット180を分けて練習してみましょう。
このように、オーリーでテール(板の後方)だけ浮かす練習をします。
また同時並行でバックサイドピボット180も練習しておきましょう。
もちろん最初から高く飛ぶ必要はありません!
いきなり完璧になんて思わず、まずは低空でもいいので一連の流れを練習してみてください。
まとめ
【GIF】
あまりメジャーな技ではないですが、ゲレンデでやっている人が少ないので目立つと思いますよ~
ぜひ、マスターして友達を驚かせちゃってください!
慣れてきたら、地形や雪玉でやってみるのも面白いですよ。
グラトリ初級技27トリックまとめ
「もっとグラトリの技をマスターしたい!」
下の記事ではレベル別に27トリックのコツをまとめました。
180だけで7種、360は4種のバリエーションを解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
→グラトリ初心者でも簡単にできるトリックや 最短でマスターするコツまで記事まとめ
グラトリ技一覧
一口にグラトリといっても、様々な技があります。
- 基本トリック
- スピン系トリック
- シフティー系トリック
- タップ系トリック
- レイト系トリック
- ワンフット系トリック
- 3D系トリック
- ラントリ系トリック
- その他トリック
下の記事では、カテゴリー別にyoutube動画をまとめました。
技の種類を知りたいという方は、合わせて参照ください。
→グラトリのトリックってどんな種類があるの?カテゴリー別にyoutube動画まとめてみた!
グラトリにおすすめの板、ブーツ、ビンディング
グラトリが上達するにはギア選びが重要です。
- グラトリするなら柔らかいギアが良い
- ボードは短め
- SNSの評判をもとに購入
上記の選び方はすべて誤り。
それこそギア選びに失敗すると、上達の妨げになることも…
下記の記事は、知人のインストラクターやプロショップ店長、プロライダーさんの話をもとに選び方のコツやおすすめのグラトリ専用ギアを紹介してます。
今シーズンはさらに上達したいという方、ギア選びに失敗したくない方はぜひご一読ください。
→スノーボードのプロ達に聞いた正しいグラトリ用の板選びとは?今シーズンのブランド別おすすめモデルも教えるよ
→最強のモデルはこれだ!ベテランボーダーが本気でおすすめするグラトリ用ビンディング11選
→本気で上達したいならこれ!ベテランボーダーがおすすめするグラトリ用ブーツ10選