こんにちは、スノーボード20年以上滑っている、らくスノです。
今回ご紹介するトリックは、その名も「ボードくるくる」!
すみません、私も正式名称はわかりません…(笑)
まずはこのGIFをご覧ください。
見たまんま、まったく滑ってません!
ポイントとしては、バインディングを腕に引っ掛けるイメージ。
一見すると遠心力でクルッと回してるように見えますが、ほとんど手で回してるだけです(笑)
スノーボードが滑れなくても、ゲレンデに着いたその瞬間から簡単に練習できるので、ぜひ試してみてください。
次項から詳しく解説したいと思います。
バインに前腕部を当てるようにスタンバイ
はい、ここからはゲレンデとかけ離れた私の自宅で解説します(笑)
最初に板を持つ位置に注意して下さい。
先頭(ノーズ)ではなく後方(テール)のバインに前腕部を当てるようにスタンバイします。
板を持ったまま180度回す
板を引き上げて90度回します。
さらに板を90度回転させます。
この時点で180度回りました。
さらに90度回す間に腕を返す
次の90度が唯一手を離す区間。
この間の90度はいったん手を離し、前腕部に引っ掛けて回します。
90度回す間に腕を返しておき、ふたたび板をつかみます。
掴んだ板を引き上げる
最後の90度で、掴んだ板を引き上げます。
はい、この一連の動作を一気にやるとボードくるくるの完成です!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最初はぎこちないかもしれませんが、何度か繰り返せば回せるようになります。
センターハウスから出たくらいの時に自然にやってみてください。
ゴンドラから降りたあと自然にやってみてください。
あくまで自然にですよ…知らない人はみんなビビりますから(笑)
そして、しつこいようですが人に当たると大変ですので、周りには十分注意してください。
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→グラトリ初心者でも簡単にできるトリックや 最短でマスターするコツまで記事まとめ
→誰でもゲレンデに着いて30分でできる!グラトリ180のコツ教えます
→30分でできる!スイッチスタンス(フェイキー)のコツ教えます