ピボットスピン540を解説しつつ、プレスの極意もこっそり教えちゃいます!【グラトリ】

こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。

今回はピボットスピン540メイクのコツと、プレストリックの極意をこっそり教えちゃいます!

【GIF】

ピボットスピン540とは、GIFのように板のテール(後方)を軸に540回る技です。

基本的にはピボットスピン360とやり方は一緒ですが、180度増えた分よりしっかりプレスしなければなりません。

360なら足を上げるだけである程度形になりますが、540になると誤魔化したプレスでは軸が安定せず回しきれません。

※ピボットスピン360に関しては下記の記事を参照ください。

憧れの360が簡単にできる!?ピボットスピン360のコツ教えます

ピボットスピン540のコツはチップに乗ること

ピボットスピン540のコツは、基本的に360と同じ「タメ」と「逆エッジ」です。

しかし、さらに180度回すには、「タメ」と「逆エッジ」だけでは不十分。

では、540度回すには何が必要なのか?

それが鬼プレスなんです!

回っている時に、チップに乗ることをイメージしながらプレスしてみてください。

軸がしっかりしていると、安定して540回すことができます。

まずは止まった状態で鬼プレスの練習をしてみよう!

【GIF】

まずは平坦な場所で、チップに乗るプレスの練習をしてみましょう。

プレストリックは止まった状態でも練習できます。

というか、止まった状態で鬼プレスできなければスピンしながらメイクできません。

見た目とは裏腹に、止まった状態での鬼プレスは結構難しいです。

ただ怪我するような練習ではないので、気軽に挑戦してみてくださいね。

グラトリ上級者になりたいならミディアムフレックスの板に乗れ!

プレストリックって、一般的には柔らかい板が良いとされているじゃないですか。

私も初心者の板選びという形で、さんざん柔らかい板を勧めていました。

でも、それはあくまでグラトリ初心者・初級者に限定した話。

なんとなく想像できると思いますが、チップに全体重が乗るってことは、ある程度板に硬さがないと軸が安定しません。

それに、高速時の安定など今後のことを考えても、この技にチャレンジするほどの実力の方でしたら、ここで板を買い換えるのもアリかと思います。

グラトリ上級者になりたいならミディアムフレックス(もしくはソフトミディアム)の板に乗ることをおすすめします。

まとめ

【GIF】

このブログではさんざん練習が大事と言っていたのに、最終的に「板のせいにしやがった」と思われるかもしれません…(笑)

でも、540レベル(もしくはそれ以上)になると板選びは超重要。

「今シーズンは540まで回すぜ~」なんて実力者の方は、ぜひ板の買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?

私がおすすめする板に関しては、下記の関連記事を参照ください。

グラトリにおすすめの板、ブーツ、ビンディング

グラトリが上達するにはギア選びが重要です。

  • グラトリするなら柔らかいギアが良い
  • ボードは短め
  • SNSの評判をもとに購入

上記の選び方はすべて誤り。

それこそギア選びに失敗すると、上達の妨げになることも…

下記の記事は、知人のインストラクターやプロショップ店長、プロライダーさんの話をもとに選び方のコツやおすすめのグラトリ専用ギアを紹介してます。

今シーズンはさらに上達したいという方、ギア選びに失敗したくない方はぜひご一読ください。

スノーボードのプロ達に聞いた正しいグラトリ用の板選びとは?今シーズンのブランド別おすすめモデルも教えるよ

最強のモデルはこれだ!ベテランボーダーが本気でおすすめするグラトリ用ビンディング11選

本気で上達したいならこれ!ベテランボーダーがおすすめするグラトリ用ブーツ10選

グラトリ初級技27トリックまとめ

「もっとグラトリの技をマスターしたい!」

下の記事ではレベル別に27トリックのコツをまとめました。

180だけで7種、360は4種のバリエーションを解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。

グラトリ初心者でも簡単にできるトリックや 最短でマスターするコツまで記事まとめ

グラトリ技一覧

一口にグラトリといっても、様々な技があります。

  • 基本トリック
  • スピン系トリック
  • シフティー系トリック
  • タップ系トリック
  • レイト系トリック
  • ワンフット系トリック
  • 3D系トリック
  • ラントリ系トリック
  • その他トリック

下の記事では、カテゴリー別にyoutube動画をまとめました。

技の種類を知りたいという方は、合わせて参照ください。

グラトリのトリックってどんな種類があるの?カテゴリー別にyoutube動画まとめてみた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。