スキーとスノボどっちが簡単?危ないのはどっち?難易度の違いを超簡単に解説!

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。

「スキーとスノボどっちが簡単?」

結論からいうと、初心者期間が長いのがスノボ、初級者期間が長いのがスキーです。

なぜならスノボはターンするまでが難しくて、スキーはターンは簡単だけど、両足を揃えてターン(パラレルターン)するまでが難しいからです。

ただし、上級者やイントラになるのは、スキーでもスノボでも相当難しいです。

実際Xでつぶやいたところ、多くのスノーボーダーさん、スキーヤーさんに賛同を得ることができまた。

また、一般的にはスピードコントロールが難しくストックがないスノボのほうが危険とされています。

今回はスキーとスノボの難易度の違いについて、図解でわかりやすく解説したいと思います。

ウインタースポーツ初心者でもスキーならすぐに滑れる

■初心者でもスキーのほうが簡単に滑れる理由

  • 前向きなので違和感なく滑れる
  • リフトの乗降が簡単
  • ストックがあるので転びづらい
  • スピードコントロールが簡単
  • 止まっても立っていられる

ウインタースポーツ初心者でも、スキーならすぐプルークボーゲン(八の字滑り)できるので簡単です。

スノボは自分でスピードコントロールできるようになるまでが難しいですからね。

だから「とりあえず手っ取り早く滑りたい」というのであれば、スキーをおすすめします。

でも、スキーの八の字滑りは見た目がかっこよくない…

パラレルターン(板を平行にして滑る)までできれば見栄えもいいですが、そこまでいくにはかなり難易度が高いと思います。

よくスキーヤーの間では「パラレルの壁」なんていいますね。要は初級者から抜け出すのが大変だということです。

スノボはターンさえできれば、その後の上達は早い

■初心者にスノボが難しい理由

  • リフトの乗降が難しい
  • 横向きなので違和感がある
  • 転びやすい
  • スピードコントロールが難しい
  • 止まったら立っていられない

スノーボードは連続ターンまでが難しい…

なぜならスキーの八の字滑りのように、簡単にスピード調整できないからです。

しかもリフトの乗降が難しかったり、転びやすかったり…初心者の方が挫折する要素が満載(笑)

でも、連続ターンさえマスターすれば、その後の成長はかなり早いです。

スノボのほうがカービングやトリックをする敷居が低いのは、ターンの壁を乗り越えたあとの成長が早いからなんですよね。

スキーとスノボどっちが危ない?→スノボのほうが危ない

初心者の方がターンをすると考えたとき、スキーは前向きで滑れることやストックがあるので、スノーボードよりも安全です。

なにより八の字滑りならスピードが制御しやすいので、暴走してコケるなんてこともありません。

対してスノボは、横向きで滑るという違和感やストックがないので、横乗りスポーツ経験がないと転びやすい

なによりスピードが制御しにくいので、暴走してコケるパターンが圧倒的に多いです。

どちらで滑るか迷ったら…周りの友人がスキー派かスノボ派で選ぶ

友達・同僚にスキー場へ誘われたけど「これからどっちを始めようか迷っている」なんて方も多いと思います。

もっともポピュラーなのが、周りの友人・同僚がスキー派かスノーボード派かで選ぶ方法。

なぜなら3つのメリットがあるからです。

  • 道具を貸してもらえる
  • 滑り方を教えてもらえる
  • 次回また誘いやすい

次項から順番に説明します。

道具を貸してもらえる

スキー・スノボセットウェア上下
苗場スキー場3,000円4,500円
石打丸山スキー場3,900円3,500円
ニセコアンヌプリ6,600円5,500円
蔵王温泉スキー場4,500円4,200円
野沢温泉スキー場5,000円3,200円
丸沼高原スキー場5,500円4,000円
※大人1日分のレンタル料の相場

ウェアやスキー・スノボセットをレンタルすると、1日で5,000〜10,000円くらいかかります。

でも友人がギアを2セット持っていたら、1セット借りることができますよね。

実際筆者は板4枚、ウェアを3着も持っているので(笑)初心者の友人がいたらぜんぜん貸しますね。

友人・同僚に合わせるだけで、レンタル費用を節約することができます。

スノボ道具のレンタル料金の相場は?賢く節約する方法も教えます!

滑り方を教えてもらえる

スキー派の友人・同僚にスノボを教えてもらうことは難しいですよね。

その点、相手に合わせれば滑り方を教えてもらうことができます。

次回また誘いやすい

スノボ派の私としては、スキー派の友人を誘いづらいんですよ(笑)

でも、同じスノボ派だったら次回以降も誘いやすい!

スキーからスノボ、スノボからスキーは簡単にコンバートできる

ある程度上達すれば、スキーからスノボ、またはスノボからスキーには簡単にコンバートできます。

実際筆者は10年くらいスキーをやってからスノーボードに替えましたが、すぐターンできるようになりました。

極端な話、前を向いて滑るか横を向いて滑るかの違いだけですからね。

たしかに滑り方は違いますが、基本原理って変わらないんですよ。体が覚えているので、すぐ滑れるようになります。

とりあえずどちらかで始めてみて、途中から変えるのもアリだと思いますよ!

1時間で連続ターンをマスター!スノボを練習する順番

私はスノボイントラ時代にたくさんの方を教えました。

でね、お金をいただいている以上、老若男女どんな方でもレッスン時間内に滑れるようにしないといけません。

そこで編み出したのが下記のメソッドというわけです。

■スノボを練習する順番

  1. 基本姿勢を覚える(5分)
  2. 安全な転び方を覚える(10分)
  3. 曲がり方を覚える(20分)
  4. リフトの降り方を覚える(5分)
  5. 横滑りを覚える(10分)
  6. 連続ターンをマスター(10分)

「最短でターンができるようになりたい!」という方は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください。

元イントラが教える!スノボ初心者がたった1時間で滑れるようになるコツ

まとめ

よく「スキーとスノボどちらが難しいですか?」なんて聞かれるんですよね。

でも、スキーとスノボを比べることは「野球とサッカーどっちが難しいですか?」と聞いているようなもの。さすがに無理があります。

とりあえずスキー・スノボ未経験の方だったら、周りの友人に合わせて選ぶのが良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。