スノボウェア激安ブランドって機能はどうなの?ハイマスマニア買ってみた!

本ページは広告が含まれています

こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。

「激安スノボウェアって、デザインはともかく機能性はどうなの?」なんて疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

ブランドウェアは高くて買えないけど、かといって安かろう悪かろうでは困りますよね…

そんな方におすすめなのがハイマスマニアという激安ウェアブランド。

ウェア上下セットが15,500円~という価格設定はもちろん、デザイン・機能性もGOOD!

まさにスノボウェア界のユニクロ!

今回はハイマスマニアを実際に購入して感じたメリット・デメリットをレポートしたいと思います!

この記事を最後まで読めば、激安ウェアを購入する不安を解消することができますよ。

ハイマスマニアはネットオンリーで販売しているウェアブランド

出典:スノーボードとスポーツのPeace

ハイマスマニアは公式サイトを除いて、楽天・ヤフーショッピングしか取り扱いがないブランドです。

ギアカタログ・雑誌での露出や実店舗での販売もありません。

その分コストを抑えて、低価格販売を実現しているんですね。

  • デザイン
  • 金額
  • 機能
  • 耐久性

4点について、次項から順番にご紹介していきます。

デザイン

出典:スノーボードとスポーツのPeace

このブログでは散々言ってますが、ウェア選びで一番重要なのはデザインです。

だっていくら機能が充実して金額が安くても、デザインが気に入らなかったら「スノボしたい!」とはなりませんよね。

ハイマスマニアは他のブランドに比べシンプルなデザインが多い印象。

だから老若男女問わず長く着られます。

実際私も購入から3年以上愛用してますよ。

デザインに関しては完全に好みの問題なのでジャッジは読者の方に委ねたいと思いますが、私は大好きなデザインですね!

ウェアのデザインが気になる方はショップリンクをご覧ください。

楽天→スノーボードとスポーツのPeace

ヤフーショッピング→スノーボードとスポーツのPeace

価格

この項では代表的なアイテムと価格を紹介します。(男女ともに同じ価格です。)

ただし、キャンペーンなどで価格が変動する場合があります。

実際の価格はホームページで確認してください。

■ジャケット(4,980円〜)

出典:スノーボードとスポーツのPeace

■パンツ(4,980円〜)

出典:スノーボードとスポーツのPeace

■コーチジャケット(4,980円)

出典:スノーボードとスポーツのPeace

■撥水フードパーカー(3,680円〜)

出典:スノーボードとスポーツのPeace

はい、安いでしょ(笑)

ハイマスマニアの安さの理由は、中間マージンや広告費など徹底したコストカットだそうです。

企画から販売まで自社でやっているうえに、広告もほとんど出してませんからね。

価格に関しては文句のつけようがありません。

ハイマスマニアは間違いなく激安です。

機能

「肝心の機能はどうなのよ!」ということで、実際に購入した商品で検証してみたいと思います。

■基本機能

  • パウダーガード
  • ベンチレーション
  • パスケース
  • 防水ポケット
  • イヤホンコードホール

上記の基本的な機能はすべてついています。

また、

  • 口元のチャックが当たる部分にあて布
  • グローブの手のひら部分が補強されている

…等、細かいディティールも考えて作られているなぁと感じました。

意外と知らないスノーボードウェアの機能まとめてみました!

生地は肌触りもよく、安っぽさはありません。

しっかり生地に厚さもあるので、ゲレンデで寒いということはありませんでした。

■耐水性・透湿性

私が購入したジャケットの耐水圧は10,000mmです。

嵐の中など特殊な環境でない限り、耐水圧10,000mmあれば十分。

透湿性も5,000gあるので、汗ばむ陽気でも蒸れなく快適に過ごすことができます。

でも数字だけだと信用できないので耐水実験してみました。

【GIF】

あれ、普通に水が染み込むぞ…(笑)

でも、しっかり確認したら水が染み込んだのは表面の起毛だけでした。

中まではぜんぜん浸透してません。

実際、雪の上に座ったり派手にコケても、水が中まで染みるということは無かったです。

■伸縮性

【GIF】

スノーボードはスポーツなので伸縮性は大事ですよね。

公式サイトでも伸縮性を謳っていたので、検証してみました。

けっこう伸びる!ウェアを着ても引っ張られる感じはありません。

伸縮性は最高にGOODでしたね。

耐久性

かれこれ購入してから3年が経ちましたが、いまだにノートラブルです!

ジャンプ台とか跳びまくってますが、破けたこともありません。

ハイマスマニア3つのデメリット

良い事ばかり書いても怪しいと思ったのでデメリットを考えたのですが…値段を考えるとこれといって大きな欠点はないんですよね(笑)

とはいえ、惜しい点もあるので記載しておきます。

糸が飛び出していた

ウェアの縫合部分で糸が2箇所飛び出していました。

でも、しょせん7,980円ですから…(笑)

耐水・耐久性に重大な欠陥があるわけでもないですし、私は十分許せるレベル。

グローブは生地が薄いし寒い

私はウェア上下の他にグローブとハットも購入しましたが…

グローブははっきり言って生地が薄い!

しかもチャック部分の金具が手に当たると冷たいし、隙間から風が入る。

100均のフリース手袋をインナーグローブにしたので問題は解消しましたが、機能性とコスパでいったらワークマングローブのほうがいいですね。

2年間スノボでワークマンの防寒グローブを使って分かった6つのメリット

チャックが小さい

YKKなので開閉自体はスムーズですが、持ち手が小さい…

私が持っている他ブランドのウェアは、チャックがつかみやすいのでグローブをつけたまま開閉できるんですよ。

でも、このチャックだと、グローブしたまま開閉するのはちょっと厳しい…

まぁ激安である以上なんかしらマイナス点はあるわけで、要は購入する方がその点を許容できるかどうかですね。

マイナス評価を加味してもハイマスマニアは超お買い得!

まぁデザインと金額はサイト見ればわかりますが、問題はやっぱり生地の厚さと耐久性ですよね。

でも、実際ゲレンデで使ってみて、「寒い」とか「すぐ破ける」なんてことはなかったので安心してください。

レンタル料金を考えると3~4回着れば元がとれるので、コストパフォーマンスは最高にいいと思います。

ゴーグル、ニット帽、フェイスマスク等…小物類も充実

出典:スノーボードとスポーツのPeace

ウェア以外にも5万枚売れたという撥水フードパーカーや、グローブ、ニット帽、フェイスマスク、ゴーグル、チケットホルダーなどの小物類も激安で販売しています。

また届いたあとに「イメージと違う」と思ったら、サイズ・カラー交換もOK!※条件有り

小物類でも特に秀逸なのが4,980円〜販売しているゴーグル。

なんとフレームやストラップを自由にカスタマイズできちゃうんです!

しかもダブルレンズで曇りづらく視界も広い。

最近は感染症対策でゴーグルの貸出を中止しているレンタルショップも多いので、ぜひウェアと合わせて購入を検討してみてはいかがでしょうか。

今シーズンのおすすめは?スキー、スノーボードゴーグル人気25ブランド大集合

おすすめのスノボウェアブランド16選

下の記事では、ハイエンドから激安ブランドまで、おすすめのウェアブランドを特集しました。

知り合いのイントラやショップ店長の意見も取り入れているので、リアルな人気ブランドを知ることができます。

ハイマスマニア以外のブランドも検討したい方はぜひチェックしてみてください。

ベテランスノーボーダーの筆者がおすすめ!おしゃれなスノボウェアブランド16選

まとめ

上の写真は、ゴーグルとブーツ以外すべてハイマスマニアで購入しました。

ウェア上下、ハット、グローブすべて合わせて驚異の22,320円!

すでに3年以上着てますが、飛んだり跳ねたりしても動きやすく、擦れたり破けたりといったトラブルもありません。

ぜひ今シーズンはハイマスマニアを購入してみてはいかがでしょうか?

ちなみに公式サイトで買ったほうがポイント還元率は高いのですが、この店しかポイント消化できないので使い勝手が悪い…

個人的には楽天かヤフーでの購入をおすすめします。

公式ホームページも楽天・ヤフーも、販売している商品や価格は同じです。

楽天→スノーボードとスポーツのPeace

ヤフーショッピング→スノーボードとスポーツのPeace

公式サイト→スノーボードとスポーツのPeace

【関連記事】

激安なのに高品質!OCスタイルのスノボウェア買ったのでレビューします

レンタルより安い!?ワークマン商品はスキー・スノボウェアになるか検証してみた!

ホームセンター・ドンキのレインウェアでスキー・スノボできるか試してみた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。