両足にビンディングをつけたまま移動する4つの方法とは?【スノーボード】

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、20年以上スノーボードしている元イントラの、らくスノです。

「コース途中で止まってしまった。あと数メートルでまた傾斜になるし、わざわざビンディング外すのも面倒…」

「スタート位置でビンディングをつけたのはいいけど、斜面まで移動できない…」

なんて方も多いと思います。

今回は、両足にビンディングを着けたまま移動する4つの方法について解説したいと思います。

この記事を最後まで読めば、停止するたびにビンディングを外す手間が省けますよ。

ビンディングをつけたまま移動する4つの方法とは

スタート位置からの移動やコース途中で止まってしまった時など…

スノーボードをやっていると「ビンディング外すほどの移動じゃないけど…」なんてシチュエーションが多々あります。

そんな時は、状況に応じて4つの方法を試してみましょう。

  • 腰くねくね移動
  • パタパタ移動
  • オーリー移動
  • 横ジャンプ移動

…正式名称は分かりません(笑)私が勝手に名づけました。

腰くねくね移動

【GIF】

初心者の方にオススメなのが「腰くねくね移動」です。

その名の通り、腰をくねくねさせた反動で移動します(笑)

ボードというより腰を押し出すイメージで体を動かしてみましょう。

ちょっとした移動ならこれで十分ですし、なにより簡単なので覚えておいて損はありませんよ。

パタパタ移動

【GIF】

「パタパタ移動」はテール(板の後方)を雪面に叩くようにして移動する方法です。

後ろ足を上げるだけなので簡単にできます。

腰くねくね移動よりも推進力は弱いですが、「ちょっと頑張れば進めるのに…」なんて時はこれで十分ですね。

オーリー移動

【GIF】

腰くねくねやパタパタより難易度は上がりますが、かなりの推進力を得られるのが「オーリー移動」。

オーリーしたあとテール(板の後方)部分を雪面へ刺すように進みます。

「この人上手いな!」なんて思わせることができる技ですね。

横ジャンプ移動

【GIF】

斜面に対してボードを横にして進むのが横ジャンプ移動。

斜面が急な上り坂になっているときに有効ですね。

腰くねくねやオーリー移動よりも推進力は高いですが、すごく疲れます(笑)

派生形として交互に足を出して歩くように移動する方法もありますね。

移動距離が長い時はバインを外したほうが楽

【GIF】

どの方法にしろ、移動距離が長いと疲れます。

数メートルならまだしも、移動距離が長い時は素直にビンディング外しちゃったほうが早いし楽です。

スケーティングはかかと側で蹴り進んだほうがスムーズだよ!

グラトリのオーリーのコツはラジオ体操

【GIF】

オーリーは後ろ足を使ったジャンプのことで、フリースタイルの技としては基本のトリック。

地味な技ですが、完成がないと形容されるほどオーリー道は奥が深いといわれています。

「なかなか高く跳べない」「タイミングが掴みづらい」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。

でもね、実はラジオ体操の要領でジャンプすれば、誰でも高く綺麗に跳ぶことができるんですよ!

下の記事を読めば、あなたも高く綺麗なオーリーができるようになります!

初心者でも簡単!グラトリのオーリーのコツはラジオ体操だった!

ゲレンデに着いて30分でマスターできる180のコツ

【GIF】

実は回転技も、コツさえ覚えておけばすぐにマスターできるんです。

180を30分でマスターするポイントは4点。

  • ひざを落とし上半身をひねる
  • かかとジャンプ、かかと着地
  • 最初から完璧に180度回そうとしない
  • フェイキーはまっすぐ滑れるだけでOK

ここで話すと長くなるので別記事にしました。

騙されたと思って読んでみてください、一瞬で180をマスターできますよ!

誰でもゲレンデに着いて30分でできる!グラトリ180のコツ教えます

まとめ

どの方法が良いということではなく、状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

怪我するような技ではないので、ぜひお友達や恋人と楽しく練習してみてくださいね。

【関連記事】

誰でもできる!立ったままバインディングをつけるたった1つのコツとは

リフト降り方のコツはソファーから立ち上がるのと一緒だよ!

これだけは知っておこう!スノーボードバインディングの装着方法とマナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。