こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。
「買ったばかりのパンツなのに、もう擦れて毛羽立ってきた…」なんてことありませんか?
スノボはよくお尻を着くし、スキーはエッジですそが傷みやすい…
だから、せっかく有名ブランドのウェアを買ってもすぐに毛羽立ってしまうんですよね。
そんな方におすすめなのがワークマンのスキー・スノボ専用パンツ。

3色展開、ウェアとして最低限の機能は満たしつつ2,900円(税込)とコスパ最強です。
しかもジャケットと違い、パンツはワークマンだとバレにくい(笑)
今回はワークマンスキー・スノボパンツの機能性やメリットについてお話したいと思います。
この記事を最後まで読めば、もうパンツの消耗に悩まされることがなくなりますよ!
目次
ワークマンのスノー防水防寒パンツ4つのメリットとは

どうです、かっこいいでしょ(笑)
170cmでLサイズを購入しましたが、シルエットも太すぎず細すぎずジャストフィット!
しかも見た目だけでなく、ワークマンのスキー・スノボ用パンツには4つのメリットがあります。
- コスパ最強
- 機能性が高い
- ワークマンだとバレない
- 丈夫で長持ち
実際に私もゲレンデで使用しましたが、2,900円とは思えないほどのクオリティー。
順番に解説させていただきます。
コスパ最強

たとえばバートンなど有名ブランドのパンツなら10,000~20,000円くらいが相場ですよね。
私が愛用している激安ウェアブランド「ハイマスマニア」でも、セール価格で5,000円台。
それを考えると、ワークマンのパンツは2,900円(税込)は安すぎますね。
→スノボウェア激安ブランドって機能はどうなの?ハイマスマニア買ってみた!
機能性が高い

いくらお買い得とはいえ、「安かろう悪かろう」では困りますよね。
ご安心ください。
ワークマンのパンツは耐水圧10,000mm、透湿度5,000gと高品質。
これはゴアテックス素材以外のバートンパンツとまったく同じスペックなんです。
実際ゲレンデでは何度コケても水が染みてくることはありませんでした。
しかも中綿が暖かく、伸縮性も高い。
スキー場で使う程度なら、十分すぎるクオリティーです。
※具体的な機能については、記事の後半でお話します。
ワークマンだとバレない

「安くて高機能なのは分かるけど、ワークマン着てると思われたくない…」なんて方も多いと思います。
しかし、ジャケットはともかく、パンツだけならまずバレることはありません。
なぜならワークマンのアウトドアラインであるイージスのロゴが入っているのは、腰の一箇所のみだからです。
しかもジャケットで隠れる部分なので、バレようがありませんよね。
これならジャケットを好きなブランド、パンツだけワークマンにして節約することもできます。
丈夫で長持ち
さすが作業着メーカー、縫製もていねいで作りがしっかりしてます。
以前、有名ブランドのパンツを購入したとき、たった数回の使用で股下が破れてしまったことがあります。(すぐに返品しました。)
ワークマンのパンツなら、そういったトラブルとも無縁です。
主なワークマンパンツの機能
ワークマンのパンツは、スキー・スノボの使用に耐えうる十分な機能を備えています。
■パウダーガード

すそ部分には雪の侵入を防ぐパウダーガードがついてます。※21-22シーズンモデルはパウダーガードが無くなりました。
■エッジガード

スキーってけっこうエッジですそ傷つけちゃうんですよね。
ワークマンパンツはしっかりエッジガードがついてます。
■ファスナー付きポケット

ポケットにファスナーがあると、雪の侵入を防ぐことができますね。
また持ち手がついており、グローブをした状態でもつかみやすい!
■ウエストアジャスター

ウエストがマジックテープで調整できます。
■すそ幅の調整

すそもマジックテープで調整可能です。
気分に合わせてパンツのシルエットを変えることができますね。
【追記】21-22シーズンモデルは一部機能が変更になりました

21-22モデルはインナーに取り外し可能なボアとウエストベルトが追加されました。
しかし、すそのパウダーガードが無くなってます。
ワークマンのスノーパンツのデメリット
まぁ値段が激安なので、コスパを考えれば大きな不満はありません。
しかし、あえて私が気になった部分をピックアップしてみました。
腰部分のパウダーガードがない

機能面での一番のデメリットは、腰部分のパウダーガードが無いことですね。
後付けもできるのですが、それだと値段的なメリットがありません。
インナーをパンツにインするなど工夫すると、雪が侵入しづらくなります。
ベンチレーションがない

内股のベンチレーションもありません。
ベンチレーションとは風を取り込み熱気を排出してくれる、ウェアの換気システムのこと。
まぁよほどゲレンデの気温が高くない限り不要だと思いますが、あらかじめ留意してくださいね。
スノーパンツは大人気で品薄!早めのGETをおすすめします

ワークマンのスノーパンツは、すでに大人気商品となっています。
インターネットでも本格的にシーズンが始まる12月の時点ですでに売り切れてました…
ネットショップが売り切れとなると、あとはひたすら実店舗を探すしかありません。
私も1月初旬に5店舗巡って、かろうじて1枚確保しました。
見つけたら即ゲットですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
そもそも防水性って繊維がきれいに並ぶことで効果を発揮するんです。
転ぶと生地が痛み、徐々に防水性能が失われます。
極端な話どれだけ良い生地を使っていても、傷んでしまえば意味を成しません。
だから滑走日数が多い方ほど、パンツは高品質より低価格を求めるわけですね。
実際、私の友人のイントラさんなども愛用しています。
安価に購入したい方はもちろん、パンツの消耗に悩んでいる方は、ぜひワークマンのパンツをお試しいただければと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
→2年間スノボでワークマンの防寒グローブを使って分かった6つのメリット
→レンタルより安い!?ワークマンはスキー・スノボウェアになるかゲレンデで検証してみた!
→コスパ最強!ワークマンでスキー・スノボに使えそうな小物を買ってみた!