ネットショップより安い!?ワークマンでスキー・スノボに使えるインナー買ってみた
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 実はワークマンのインナーは高品質、しかもネットショップで買うより安いんです。 たとえばメリノウール長袖なんてユニクロで3,990円、アマゾ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 実はワークマンのインナーは高品質、しかもネットショップで買うより安いんです。 たとえばメリノウール長袖なんてユニクロで3,990円、アマゾ…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは「ワークマンの防水防寒ジャケット&パンツをスキー・スノボで使えないか?」と考えている方も多いと思います。 結論からいえば、ワ…
こんにちは、スノーボード20年以上やっている元イントラの、らくスノです。 すっかり冬の肌着の代名詞となった、ユニクロのヒートテック。 これだけ暖かいと、「スキー、スノボもいけるんじゃない?」なんて思いますよね。 しかし、…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 初心者の方はよく手をつきますし、上級者の方はカービングターンなどで雪面にグローブを擦ることが多いと思います。 せっかく高価なゴアテックスグローブを…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 まず結論からいえば、リアエントリーバインディングがおすすめなボーダーは以下のとおりです。 もちろん「当てはまらないからダメ」ということはありません…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 一般的なオールラウンドボードと異なり、パウダーボードはローカルブランドも数多く存在します。 今回はメジャーからローカルブランドまで、思いつく限りピ…
こんにちは、20年以上スノーボードしている元イントラの、らくスノです。 「トーエッジ(つま先側)に荷重したとき、ブーツのかかと浮きが気になる」なんて方多いのではないでしょうか。 ターンやトリック時にかかとが浮くと、力がう…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 初めてスノボに行く方は「運動神経悪いし、滑れなかったらどうしよう?」なんて不安がありますよね。 たしかに丸一日スキー場にいて滑ることができなかった…
こんにちは、元イントラでスノーボード歴20年以上の、らくスノです。 最初に結論をいうと、最短でスイッチスタンス(フェイキー)をマスターするコツは「スピードに慣れること」と「大回りターン」です。 今回は30分でスイッチスタ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 結論から言えば、これから10年以内に6回以上スキー・スノボへ行く予定があるなら、セットを買ってしまったほうが断然安上がりです。 ただし、い…