初心者でも簡単!スノーボード、バイン、ブーツ、ウェアの正しい保管方法
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 まず結論からいうと、シーズン中は最低限乾燥さえしっかりすれば大丈夫です。 シーズン後も基本乾燥させるだけでOKですが、もうひと手間かけると、気持ちよく来シーズ…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 まず結論からいうと、シーズン中は最低限乾燥さえしっかりすれば大丈夫です。 シーズン後も基本乾燥させるだけでOKですが、もうひと手間かけると、気持ちよく来シーズ…
こんにちは、20年以上スノボやっている元インストラクターの、らくスノです。 「転び方、立ち上がり方が難しい」と思ってませんか? 実はコツさえつかめば超簡単なんですよ。 先に結論からお伝えすると、 ■スノーボードの安全な転…
こんにちは、スノーボードを20年以上やっている元イントラの、らくスノです。 ゲレンデでの装着にはマナーがあるので、知らないと恥ずかしいどころか他人に迷惑をかけてしまうことも。 今回は正しいバインディングの装着方法とマナー…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 初めて行くスキー・スノーボードだったら、下に何を着ればいいか分かりませんよね。 今回はスキー・スノボウェアの下に着るインナー・タイツの疑問について詳しくお話し…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 まずこの記事の結論からお話します。 今回はメガネでスキー、スノーボードをする方法や注意点、リスクを減らすための解決策についてお話したいと思…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 「グラトリを一生懸命練習しているのに、なかなか上達しない…」 そもそもゲレンデだけで練習していても効率が悪いです。 グラトリが上手い人ほど、イメト…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 「バインディングの取り付けって難しそう…」そう思っている方も多いのではないでしょうか。 でも、付け外しできないと上達の妨げや板の変形、サビの原因になることも……
こんにちは、スノーボードを20年以上続けている、らくスノです。 結論から言えば、スタッドレスタイヤだけでもスキー場へは行けます。 実際X(ツイッター)でアンケートを取ったところ、6割の方がチェーン携行なしのスタッドレスで…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 今回はスノボショップ店長やプロライダー、イントラさん、山岳ガイドさん達と親交が深い筆者が、ジャンル別のおすすめ板をまとめてみました。 数百…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 そんな疑問がこの記事で解決します。 今回はスキー・スノボのホットワックスと簡易ワックスの、効果的な塗り方について解説したいと思います。 この記事を…