目からウロコ!グラトリバックサイド180のコツは昇竜拳だった!?
こんにちは、らくスノです。 今回ご紹介するグラトリはバックサイド180。 グラトリとしては初級の技ですが、着地が見えない分かなり難易度は高いといえます。 でも、練習方法とコツさえ分かればすぐできるんですよ〜 ずばり、今回…
こんにちは、らくスノです。 今回ご紹介するグラトリはバックサイド180。 グラトリとしては初級の技ですが、着地が見えない分かなり難易度は高いといえます。 でも、練習方法とコツさえ分かればすぐできるんですよ〜 ずばり、今回…
こんにちは、らくスノです。 皆さん、ソバット360(アンディ360)という技をご存知でしょうか? 【GIF】 ソバット360とは、バター180からノーリー360を繰り出す技のことです。 コンボトリックとしてはメジャーな技…
こんにちは、らくスノです。 「なかなかF360の壁を突破できない」なんてお悩みではないですか? 実際180まではオーリーが不十分でも回せますが、360以上になるとそうもいきませんよね。 ここでグラトリを挫折する方も多いは…
こんにちは、スノーボード20年以上滑っている、らくスノです。 お読みいただいている方の中にはグラトリで360や540を練習されている方も多いと思いますが、高難度の技ほど簡単にはマスターできませんよね。 でも、難易度の高い…
こんにちは、らくスノです。 今回は簡単にできて、いろいろな場面で応用できるグラトリ技「バックサイドボードスライド」を紹介したいと思います。 【GIF】 バックサイドボードスライドは後足を90度前に出すだけの技なので、止ま…
こんにちは、スノーボード20年以上滑っている、らくスノです。 今回ご紹介するトリックは、その名も「ボードくるくる」! すみません、私も正式名称わかりませんが…(笑) まずはこのGIFをご覧ください。 見たまんま、まったく…
こんにちは、元スノーボードインストラクターのらくスノです。 この記事にたどり着いたということは、今オーリーを練習中という方も多いのではないでしょうか? 【GIF】 オーリーは後ろ足を使ったジャンプのことで、フリースタイル…
こんにちは、スノーボード20年以上続けている、らくスノです。 あくまで私の主観ですが、グラトリってオーリー360回せるかが脱初級者の基準になると思います。 でも360って簡単にいうけど、けっこう難しいですよね。 実はもっ…
こんにちは、らくスノです。 この記事にたどり着いたということは、今まさにプレスを練習している方も多いのではないでしょうか? プレス(PRESS)とは、板の先頭(ノーズ)もしくは後方(テール)を浮かせる技です。 英語で「押…
こんにちは、らくスノです。 当ブログは、初心者の方でも気軽に挑戦できる「グラトリ」を1つの柱として情報発信しているわけですが、実はグラトリと一口に言ってもたくさん種類があるんですよね。 でも、インターネットを検索してみて…