一日数百円で簡単に入れる!スキー、スノボ保険のコトまるごと解説します
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 「スキー、スノーボード保険には入った方がいいですか?」 私もインストラクター時代よく聞かれました。 結論からいえば、1日数百円なので入ったほうがいいです。 ス…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 「スキー、スノーボード保険には入った方がいいですか?」 私もインストラクター時代よく聞かれました。 結論からいえば、1日数百円なので入ったほうがいいです。 ス…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 新幹線やフェリーもありますが、北海道トリップといえばやはり飛行機ですよね。 でも、飛行機で行く初めてのスキー・スノボ旅行、 スキー・スノボ板はどう…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。 単独でトリップへ行こうにもホテル・旅館は一人で予約できないことが多いですよね。 また学生はお金も無いので、数万円する宿へ気軽に泊まることができませ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 「これからスノボ初心者の友人・彼女に滑り方を教えます!」なんて方も多いのではないでしょうか。 スノーボードは仲間が増えた方が楽しいですよね…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 「木の枝に乗り上げたり、友人のボードと接触してスノーボードの板を破損した」なんて方も多いのではないでしょうか。 でも、自分で補修できるのか分からないし、かとい…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 スキー・スノーボードはとにかく持ち物が多いスポーツ。 特に手袋やニット帽、ゴーグルなど小物類は忘れやすいですよね。 それに、どこまでレンタルor自分で用意すべ…
こんにちは、元スノボイントラで20年以上滑っている、らくスノです。 1人でもスノボスクール入れますか? 単独だと恥ずかしい? 1人で練習するよりスクールに入ったほうがいい? 私もイントラ時代よく聞かれた質問です。 結論か…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スノボ用にインソールを検討している方も多いのではないでしょうか。 結論から言えば、上達したいなら絶対に購入することをおすすめします。 なぜなら、インソールを替…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 父親はスキーのインストラクターで、私も幼少期から一緒に滑ってました。 これから会社やサークルなどでスキー場へ誘われる機会も多いと思います。 でも、スキーもスノ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている元インストラクターの、らくスノです。 はじめてスノボに誘われたけど、何を準備すればいいの?どこまでレンタルできる? ビンディング?ブーツ?スノボ道具のこと一切分からないんだけど…