一日数百円で簡単に入れる!スキー、スノボ保険のコトまるごと解説します
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 「スキー、スノーボード保険には入った方がいいですか?」 私もインストラクター時代よく聞かれた質問です。 結論からいえば、一日数百円から加入できるので心配なら入…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 「スキー、スノーボード保険には入った方がいいですか?」 私もインストラクター時代よく聞かれた質問です。 結論からいえば、一日数百円から加入できるので心配なら入…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 社会人になると、 なかなか友人と予定が合わなかったり… そもそもみんなスキー・スノーボード辞めてしまったり… 学生時代のように、大人数でスキー・スノボ旅行に行…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 スキー・スノーボードの板を処分する際、一昔前ならリサイクルショップか粗大ゴミに出すくらいしか選択肢がありませんでした。 でも、今はフリマアプリで売ることができ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 「家族で北海道へスキー・スノボ旅行したいけど、荷物が多すぎて移動に困る…」 「できるだけ安く北海道へスキー・スノボ旅行に行きたい!」 そんな方におすすめなのが…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 これからはじめてスノーボードを体験するという方、ウェアやボードのレンタル方法をご存知ですか? 実はスタンスや身分証など、事前に準備しておかなければならないこと…
こんにちは、20年以上スノーボードしている、らくスノです。 快晴のスキー場では、曇りづらくムレにくいサングラスが重宝しますよね。 また、有害な紫外線に起因する雪目の予防にも役立ちます。 この記事ではスキー・スノーボードブ…
こんにちは、20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 そもそもスキー・スノーボードウェアって高くないですか? インターネットショッピングの激安ウェアでも1万円前後はしますよね。 かと言って、レンタルは1日4,00…
こんにちは、20年以上スノーボード滑っている、らくスノです。 ご覧頂いている皆さんは、一人でスキー・スノーボードに行ったことはありますか? 「えっそれって寂しくないんですか?」 確かにさみしいかもしれません(笑) でも、…
こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。 父親はスキーのインストラクターで、幼少期からスキーも滑ってました。 これから会社やサークルなどでウィンタースポーツに誘われる機会も多いと思います。 でも、スキ…
こんにちは、かれこれ20年以上スノーボードやっている、らくスノです。 最近スノーボード盗難に対するツイートが増えています。 残念なことですが、ゲレンデには一定数こういった輩がいるもの事実。 でも、なぜここ数年で盗難被害が…