こんにちは、元スノーボードインストラクターの、らくスノです。
この記事では未経験や初心者の方が、出発前にあらかじめ知っておくと便利なことや、疑問に思うことなどをまとめてみました。
スノーボード未経験の方は、
「スキー場までの交通手段は?」
「スキー場にはどんな服装で行けばいいの?」
「どこまでレンタルできて、何を持参すればいいの?」
など、とにかく分からないことが多いですよね。
各項で具体的に解説していますので、順番にご覧いただければと思います。
スノーボードへ行くには3つの方法がある
スキー場へ行くには車、電車、バスツアーを利用するのが一般的です。
それぞれ一長一短ありますが、運転のリスクや金額面を考慮して、初めて行くならバスツアーがおすすめです。
各交通手段の料金や旅行の工程については、下記の記事を参照ください。
→スノーボードはどうやって行く?バス、車、新幹線徹底比較してみた
→スノーボード1回行くといくらかかるの?交通費から宿泊費・リフト代まで試算してみた!
→初めて行くスキー、スノーボードバスツアー!メリットや裏技、注意点などまとめてみた
→初めてのJRスキー、スノボツアー!新幹線で行くメリットや裏技、注意点などまとめてみた
はじめてのスノーボードで忘れ物をしない方法
スノーボードはとにかく持って行くものが多い!
それこそ、ゴーグルやグローブを忘れると大変です。
…なんて偉そうに話している私も、実は忘れ物が多い(笑)
スノボ旅行の際は、あらかじめチェックリストを作ってスマホに保存しておくと、当日忘れ物をするリスクが減少します。
その他、スノボ保険についてもまとめていますので合わせてご参照下さい。
→初めてのスキー・スノーボード絶対持ち物を忘れない方法教えます‼︎
→日本一わかりやすい!スキー、スノーボード保険のコトまるごと解説します
スキー場へ向かう時の服装について
スキー場にはどのような服装で行くのが良いのでしょうか?
実は雪国の屋内は思いのほか暑いので、厚着をしてしまうと脱ぐのが面倒なんです。
だからスキー、スノボ旅行へ行く際は、アウターはフード付きのダウン、インナーはロンT・シャツなど薄着がおすすめ。
その他、スノボ旅行に最適なバッグの選び方などまとめてみました。
雪の降らない地域にお住まいの方は、事前準備の際にご一読いただければと思います。
→スキー、スノーボード行き帰りの服装は?冬の旅行におすすめなファッションアイテムも教えます!
→雪道はどんなクツが良い?キャリーバッグはダメ?スキー、スノーボードや冬の旅行の疑問にお答えします!
→電車・バス移動の方必見!スノボ旅行に便利なバッグはどれ?おすすめブランドもご紹介します
スキー場のルールやトラブルについて
スキー場は独自のルールが存在します。
車の運転と一緒で、上級者・初心者問わず誰しもルール守る必要があります。
事故が起きてから「知らなかった」では済まされませんからね。
この項では、スキー場のルールや想定されるトラブルについてまとめてみました。
すべてを完璧に覚える必要はありませんが、あらかじめ読んでおくだけでも事故防止につながりますよ。
→ゲレンデのルールやマナー・注意点を知ってますか?スノーボードを滑る前にこれだけは覚えておこう
→ゲレンデで遭遇しやすい7つのトラブルとその対処法【スキー、スノーボード】
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私自身、改めて記事にしてみると色々と気づかされる事も多かったです。
今思えば、「本質を知らないまま人に教えていた事もあったなぁ」と反省しております(笑)
このまとめ記事が、少しでも皆さんの快適なスノーボード旅行の手助けになれば嬉しいですね。
参考になれば幸いです。
【関連記事】
→スノーボードの基本から未経験でも1時間で滑れるようになるコツまで!記事まとめ