こんにちは、20年以上スノーボートしている元イントラの、らくスノです。
「今年はスキー場でバイトしてみたい!」そう考えている方も多いのではないでしょうか。
でも、
- こもっている人って、日頃どんな生活しているの?
- スキー・スノボはどのくらい滑れる?
- 人間関係は?嫌な人はいない?
…など、とにかく分からないことだらけですよね。
今回は実際に苗場スキー場で働いている女性に、リゾートバイト体験談をインタビューしてきました。
この記事を最後まで読めば、スキー場の仕事や寮生活、人間関係、お金事情まですべて知ることができますよ!
■おすすめのスキー場バイト派遣会社ランキング
1位 | →リゾバ.com |
2位 | →リゾートバイトならアルファリゾート! 拠点が7箇所もあり、手厚いサポートが受けられる派遣会社。 |
3位 | →リゾートバイトダイブ
人気リゾバ先である北海道や沖縄など特定地域の求人に強い優良派遣会社。 |
目次
苗場スキー場でリゾバをはじめたきっかけは毎日スノボが滑りたかったから!
※今回苗場スキー場でバイト体験談を話してくれた笹たろうさん。(女性です笑)
スキー場バイト歴は?
スキー場バイトは2か所目ですね。リゾートバイト自体は3年ほどやっていて、テーマパークや温泉地など10か所くらい経験してます。
スキー場バイトをはじめたきっかけは?
スキー場バイトは、とにかくスノーボードが大好きなので始めたんです。特に今シーズンはスノーボードをガチで滑りたかったので、かなり前からこもることを決めてました。
大学生から社会人になってもずっと地元にいたんですが、「どんどん外に出てみたい」という気持ちが強くなりました。リゾートバイトなら勤務地や期間を選べるうえ、地元でバイトするよりも給与が高いので選びました。
→スキー場でバイトすると、1日どのくらいスキー・スノボが滑れるの?
ホテルの仕事は楽しいし、嫌な人はあまりいません(笑)
現在の職種は?
苗場スキー場付近のホテルで働いています。
苗場スキー場まではどうやって来ましたか?
バスと新幹線ですね。駅からスキー場までは、就業先のホテルの人に迎えに来てもらいました。
仕事内容は?
私が働いているのは20室の小さなホテルなので、食事の準備・片付けや調理補助、ベットメイクまでいろいろやってます。
寮から勤務地までどのくらい?
今の勤務先は寮から近いです。一回勤務先まで徒歩15分の求人があって、内容的には良かったんですが断りました。やっぱり通勤が長いと、その時間がもったいないので…
1日のシフト時間は?
午前中に朝食の準備・片付けとベットメイクを済ませて中抜け(中休憩)。夕方戻って食事の準備、1日8時間くらいの労働です。
休憩中の過ごし方は?
最初は中休憩で寝てたんですが、時間がもったいないなぁと思って…今は毎日、休憩時間もスノボしてます(笑)あとはパソコンの仕事(WEBライター)を請け負ったりしていますね。結構ブログ書いたり、リゾバ先で副業している人も多いですよ。
休みはどのくらい?
年末年始は連勤したり時期によっても変わるけど、だいたい週1〜2日くらいで自由に取れます。ただ、仕事があっても無くても毎日スノボできるので、休みは無くてもいいですね(笑)
仕事は大変?
いえ、それなりに体力はいるけど仕事は苦じゃないですね。
ホテルの仕事は朝早いと思うのですが、寝坊したことは?
無いです(笑)自宅では完全に夜型人間だったんですが、スキー場に来ると自然に朝型になりました。
職場の年齢層は?
オーナー家族+バイト3〜5人くらい。ほとんど20代で、たまに30代がいるって感じです。
最初にリゾートバイトした時、不安はなかったですか?
相部屋だったので、どんな人がいるのか緊張しましたね。あと、周りに馴染んで生活できるのかも不安でした。
今まで嫌いな人はいましたか?
バイト先によっては、たまに「やばい」って人はいますけど(笑)基本はみんないい人達ですね。
バイトを途中で辞めたことはありますか?
私は一度もありません。ばっくれ反対派なので(笑)ただ周りには飛んじゃう人も多いですね。「この子できないなぁ」と思ってたら、来て2日目くらいですぐ飛んでいきました。
→スキー場バイトおすすめ職種・楽な仕事は?経験者が教えます!
寮生活といっても基本は自由!門限もないし外泊OK
食事(まかない)はどうですか?
3食付きなんですが、今働いているところは量的にも満足ですね。釜に入っているのを好きなだけよそってOKなので。食材とかも「自由に使っていいよ」と言われているので、自炊もできます。まぁ自炊している時間がもったいないので、私は滑りに行ってますけど(笑)
部屋は個室?相部屋?
最初は繁忙期だったので相部屋でしたが、今は個室になりました。
部屋はキレイですか?
建物自体は古いけど、それほど汚くはないですね。
やっぱり隣の部屋の音とか気になります?
いえ、ドアを閉める音がするくらい。そんなにうるさくする人もいないので気になりません。
門限はある?外泊はOK?
今の寮は門限もないし、外泊もOKですね。友達と別のホテルに泊まって、翌日戻ってくるみたいなことも全然ありますよ。ただ、ごはんとかお風呂があるので、前もって伝えてはいます。あと、リゾバ先によっては寮母さんがいたり、門限が決められていることもありますね。
寮生活で不便なことはありますか?
毎日滑っているので、スノーボードブーツが乾かないことですね(笑)あと乾燥機がないので常に部屋干しになってしまうんですが…まぁストーブがあるので、乾くのは早いです。
生活用品はどうしてますか?
ドライヤーやハンガーなど、すべて自宅からキャリーバッグで持参してます。「あったらラッキー」くらいで、基本無いと思ってたほうがいいです。洗剤とかもミニボトルに詰め替えて持ってきてますが、ほとんどそれで事足りますね。
食料品とかの買い出しはどうしてますか?
苗場スキー場はあまり周辺にコンビニとかドラッグストアがないんですよね。スキー場内のコンビニは山価格なので高いし…(笑)だから友達が車で苗場スキー場に遊びに来たときに、買い出しを付き合ってもらってます。
あと、ホテルの人にも買い出しを付き合ってもらってます。苗場スキー場からバスも出てますが、面倒なのであまり使ってないです。まぁアマゾン・楽天も自由に使えるので、そんなに困らないですね。
友達、恋人…ぶっちゃけ出会いはたくさんある
友達はできますか?
友達はできますよ。そんなに多くはないですが、契約が終わって離れても、まだ連絡取っている人もいます。
ぶっちゃけ恋愛はある?
私自身は経験がないんですけど、周りではよくありますね。リゾバするたびに彼氏が変わるなんて猛者もいますよ(笑)あと女子寮なのに、「窓から男性を引き入れた」なんて話も聞いたことがあります。
スノボは1日どのくらい滑れますか?
休みの日はもちろん、仕事がある日も中抜けシフトなので毎日2〜4時間滑ってます(笑)スキー・スノボしたいなら、中抜けシフトの仕事がおすすめですね。
バイト仲間と一緒に滑ったり飲みに行ったりすることはありますか?
今のバイト先の人はあまりスノボやらないので(笑)いつも一人で滑ってます。今の職場はバイトが5人しかいないので…出会いを求めるなら、人数が多い職場がいいと思います。
休日の過ごし方は?
基本は休みの日もスノーボード(笑)神立スキー場が近いので、友達に連れて行ってもらったりしてます。以前越後湯沢のスキー場で働いてた時は、休みの日に新潟市内を観光してました。あと買い出しも休みの日にしてます。
→恋人・友達はできる?経験者がリゾートバイト出会いの裏事情を暴露します
スキー場バイトはお金がめっちゃ貯まる!
ずばりどのくらい稼げますか?
今のバイトは日給9,000円ですね。使わなければ月15万円以上は貯まります。
生活費は月にどのくらい?
必要な物は全て持ってきてますし寮費・食費もかからないので、飲み物やお菓子を我慢すれば0円で過ごせます。
スキー場では月どのくらいお金を使う?
お金を使うのはたまにスノボ友達とご飯行くとか、リフト券くらいですね。リフト券は無料とか半額負担してくれるバイト先もあるので、契約によると思います。
お金は貯まる?
あまり外食とか飲みにも行かないし生活費はほとんどかからないので、お金はめっちゃ貯まります。
貯めたお金は何に使いますか?
あまり物欲がないので(笑)今のところ特に使い道は決めてないですが…リゾバでお金貯めて海外留学やワーホリ行く人も多いですよ。
→リゾートバイト1ヶ月の収入はどのくらい?お金はいくら貯まる?
スキー場バイト選びのコツは、気になったら何でも質問すること
スキー場で働いて良かったところは?
やっぱり毎日スノボができることですね。時間と体力さえあれば毎日滑れます!
スキー場で働いて悪かったところは?
マジで寒いです(笑)だから体調管理はしっかりしないとですね。あと移動が不便、欲しいものが欲しいタイミングで買えません。
派遣登録or直接採用どちらがおすすめ?
今回は直接採用ですが、基本は派遣会社に登録して探したほうがいいと思います。不満があったときに直接だと言いづらいですが、派遣会社経由なら気軽に要望を出すことができます。
派遣会社の担当者はどうでしたか?
そんなにダメな人はいなかったですね。よく「派遣会社の連絡が遅い」とかって話を聞くんですが、もしメールの返信がなかったら自分で電話すればいいだけ。結局働くのは自分なので、受け身なのは良くないと思います。
バイト選びで失敗しないためのコツは?
気になることは納得するまで質問することですね。たとえばWi-Fiにしても、求人ではあると書いってあっても、現地に着いたら「使えるのはホテルのロビーだけだった」とかよくあるので…
あと寮の写真がある場合は見せてもらったり、ない時は「寮が原因で辞めた人いないですか?」とか聞くようにしてます。
→楽しいリゾートバイト生活が過ごせる!仕事の求人選び4つのコツ教えます
今しかできないのがリゾートバイト、若いうちに体験すべし!
スキー場バイト選びのポイントは?
最初は1ヶ月くらいの短期で働くのがポイントですね。その職場が気に入れば延長交渉すればいいだけなので。今の職場も1月中旬までだけど、ホテルからのお誘いもあったので、一度自宅に戻って2月に戻ってくる予定です。
あとスキー場バイトは優先順位を決めたほうがいいと思います。私は滑ることを優先して中抜けシフトの仕事を選びました。
苗場スキー場は他のスキー場とくらべてどうですか?
苗場は気軽に飲みに行く場所がないので、外食したい方は居酒屋やレストランが多いスキー場を選ぶといいと思います。私は職場の住所を聞いて、Googleマップでバス停とか周りの環境をチェックするようにしてます。
リゾートバイトはどんな人におすすめ?
こもって滑りたい人、スキー・スノボ仲間を増やしたい人、仕事と遊びのメリハリが付けられる人におすすめです。
派遣会社とかは「何歳でも働ける」と謳ってるけど、実際は20代〜30代前半がほとんどなので、若いうちしかできないと思います。今しかできないのがリゾバなので、ぜひ体験してほしいですね。
→リゾートバイトの始め方!契約から就業までの流れを詳しく解説します
スキー場バイトは髪色や身だしなみに厳しい
さて、インタビューは終わりましたが、
- リゾートバイトしたいけど、ネイル・髪色は厳しいですか?
- ドレッドやアフロはだめですかね?
- やっぱりタトゥー・ピアスはNGなの?
そう疑問に感じる方も多いと思います。
結論から言えば、リゾートバイトは身だしなみに厳しいです。
リゾートという以上、求人のメインは接客の仕事。
度が過ぎる髪色やパーマ、ネイルは論外です。
どうしても変えたくない方は下記の方法で求人を選ぶと良いでしょう。
- 派遣会社に事情を説明して紹介をもらう
- 身だしなみが自由な求人を探してみる
- 小規模なリゾート施設を選ぶ
- 裏方業務を選ぶ
- 規則がゆるいエリアで求人を探す
詳しくは下の記事を参照ください。
→【リゾバの身だしなみ】パーマや髪色・ネイル・ヒゲは厳しい?ピアス・タトゥーはOK?
人気のスキー場リゾートバイト地域ランキング!
リゾートバイトで人気のスキー場エリアは以下のとおりです。
- ダントツの一番人気!北海道エリア
- 日本一スキー場が多い!長野エリア
- 首都圏からのアクセスがいい!新潟エリア
- 関西方面からのアクセスが抜群!岐阜エリア
- 高時給求人がたくさん!関東エリア
ただし、人気と言ってもエリア別に様々な特色があります。
たとえば北海道はスキー場の規模・雪質ともに世界でも有数のスノーエリアですが、アクセスが悪い・時給が低いなどのデメリットもあります。
逆に規模・雪質では北海道に及ばない関東エリアですが、アクセスがよく首都圏からの需要を取り込めるため高時給な傾向にあります。
このようになんとなくスキー場を選ぶのではなく、目的別にエリアを絞ると満足のいくリゾバ先が見つかるはずです。
ここで話すと長くなるので別記事にしました。
スキー場選びで失敗したくない方は、ぜひ参照ください。
→人気のスキー場リゾートバイト地域ランキング!おすすめのエリアも教えます!
まとめ
スキー場バイトはスキー・スノボ毎日滑れるしお金も貯まる!
もちろん繁忙期は忙しいし仕事で苦労することもあると思いますが、笹たろうさんはリゾバ生活を楽しんでいるようです。
ただし、最初はリゾバ生活に幻想を抱かず、不安・疑問は就業先や派遣会社にしっかり聞くことが成功の秘訣だと思います。
ぜひ今回の記事を参考に、スキー場バイトに挑戦してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
→統計・口コミで徹底比較!リゾートバイト派遣会社おすすめランキング
→人気のスキー場リゾートバイト地域ランキング!おすすめのエリアも教えます!
→滑れる、出会える、稼げる!スキー場でバイトする5つのメリットとは
■スキー場バイトの始め方5ステップ