スキー場でバイトすると1日どのくらいスキー・スノボが滑れるの?

※本ページは広告が含まれています。

こんにちは、スキー場で2シーズン働いていた元イントラの、らくスノです。

「スキー場に籠もると、1日どのくらいスキー・スノボが滑れるの?」

そう疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

結論からいえば、休みの日はもちろん、仕事がある日でも1日2〜3時間は滑れます。

ただし、1日に滑れる時間はシフトや職種・体力でも異なります。

だから時給や仕事の内容だけで求人を選んでしまうと、「まったくスキー・スノボができない」という状況になりかねません。

今回はスキー場バイトで1日にスキー・スノボが滑れる時間や、求人選びのコツについてお話したいと思います。

この記事を最後まで読めば「スキー・スノボしながらお金を貯める」という夢の生活を送ることができるようになりますよ!

■おすすめのスキー場バイト派遣会社ランキング

1位 リゾバ.com

求人数はもちろん、高時給、短期、個室など求人の質が高い派遣会社。
 2位 リゾートバイトならアルファリゾート!

拠点が7箇所もあり、手厚いサポートが受けられる派遣会社。
 3位 リゾートバイトダイブ

人気リゾートバイト先である北海道や沖縄など特定地域の求人に強い優良派遣会社。

スキー場リゾートバイトで滑れる職種はホテル・旅館業務

スキー場リゾートバイトでスキー・スノボがたくさん滑れる職種は中抜け業務です。

中抜けとは「朝は8〜13時まで働いて中休憩、夜は17〜21時まで勤務して1日の仕事が終わる」というようなシフトです。

特にホテル・旅館業務で中抜けシフトを採用している場合が多いです。

中抜けは昼休憩中に滑ることができるので、休日以外でも1日3時間くらいはスキー・スノボの時間が確保できるでしょう。

日中はオープンしているコースがすべて滑れる

中抜け業務のメリットは滑走時間の確保だけではありません。

昼休憩中はオープンしているコースすべて滑ることができるのです。

通し業務の場合、仮に仕事終わりの18時以降でスキー・スノボする時間を確保することができても、ナイターは滑れるコースが限られます。

毎日1つのコースだけ滑っていても、すぐ飽きてしまいますからね…

コースの選択肢が多いのは大きなメリットです。

中抜け業務のデメリットは体力的にきつい

中抜け業務には「仕事のON・OFFのメリハリがない、夜遅くまで働かなければいけない」というデメリットもあります。

また、派遣先や就業時期にもよりますが、一般的にホテル・旅館業務はきつい仕事が多いです。

いくらスキー・スノボの時間が確保できても、体力が続かなければ本末転倒ですからね。

疲労面はあらかじめ留意しておく必要があるでしょう。

※スキー場バイト(ホテル)の体験談については以下の記事も参照ください。

【スキー場バイト】ホテルの仕事って大変?社長と女将さんに直接聞いてみた!

滑れない職種はスキー場内の仕事

通し業務とは、勤務時間が8〜17時のような仕事。

リフト係、インフォメーション、売店等…スキー場内の仕事は通し業務の場合が多いです。

仕事のON・OFFがはっきりしているので働きやすいですが、勤務終了後にはすでにリフト運行が終わっています。

だから仕事がある日もスキー・スノボの練習がしたいなら、ナイター運行しているスキー場を選ぶと良いでしょう。

仕事終わりなので体力的には楽

前述の通り、中抜け業務は夜の22時まで働くなんてことも平気であるので、毎日スキー・スノボするのは体力的にきついです。

その点、通し業務はスキー場の営業終了とともに業務は終わるので、体力的には楽ですね。

しかも、ホテル・旅館業に比べ楽な仕事が多い。(その分、給料は落ちますが…)

私自身、リフト係やショップで働きましたが、時間に追われがちなホテル・旅館業に比べのんびり働けます。

※リフト係やその他の職種の経験談については以下の記事を参照ください。

スキー場バイトおすすめ職種・楽な仕事は?経験者が教えます!

デメリット滑れるコースが限られること

一番のデメリットは、休日以外はナイターしか滑ることができないことですね…

しかも、一般的にナイターは滑れるコースが限られるので、すぐに飽きてしまう懸念もあります。

圧雪しないままナイターに移るスキー場だと、ゲレンデコンディションが悪いことも多いです。

求人によってはリフト券・レンタルが無料で支給される

滑る時間とともに重要なのがリフト券とギアですよね。

実はリフト券やレンタルを無料で提供してくれる求人もあります。

逆に短期求人や直接雇用の場合は全額or半額を自己負担なんてこともあるので、あらかじめ注意が必要です。

毎回自腹でリフト券やレンタル借りてたら、いつまでたってもお金は貯まりませんからね。

ご自身がスキー・スノボすることをメインに考えるなら、必ず確認しておくべきでしょう。

楽しいリゾートバイト生活が過ごせる!仕事の求人選び4つのコツ教えます

スキー・スノボの滑走による怪我に注意

スキー場バイトで特に注意したいのが滑走中の怪我です。

もちろん失業手当・傷病手当が適用される場合もありますが、

  • 給与の100%分もらえるわけではない
  • 面倒な手続きが必要
  • 同じ職場で働く人に迷惑をかける

何よりシフトに穴を空けると、職場で気まずくなりますからね…

もちろんいくら注意しても怪我をする時はありますが、ヘルメットやプロテクターなど最低限の防止策は講じるべきでしょう。

スキー場バイトは髪色や身だしなみに厳しい

さて、スキー場バイトするにあたって、滑走時間とともに気になるのが髪色や身だしなみですよね。

  • リゾートバイトしたいけど、ネイル・髪色は厳しいですか?
  • ドレッドやアフロはだめですかね?
  • やっぱりタトゥー・ピアスはNGなの?

そう疑問に感じる方も多いと思います。

結論から言えば、リゾートバイトは身だしなみに厳しいです。

リゾートという以上、求人のメインは接客の仕事。

度が過ぎる髪色やパーマ、ネイルは論外です。

どうしても変えたくない方は下記の方法で求人を選ぶと良いでしょう。

  • 派遣会社に事情を説明して紹介をもらう
  • 身だしなみが自由な求人を探してみる
  • 小規模なリゾート施設を選ぶ
  • 裏方業務を選ぶ
  • 規則がゆるいエリアで求人を探す

詳しくは下の記事を参照ください。

【リゾートバイトの身だしなみ】パーマや髪色・ネイル・ヒゲは厳しい?ピアス・タトゥーはOK?

スキー場バイトは短期でもOK!ただしデメリットに注意

「冬休みや年末年始だけでも働けますか?」

スキー場バイトは短期も大歓迎!

そもそも世間が休みの冬休みや年末年始は繁忙期なので、「1週間だけでも働いてほしい」というスキー場は多いです。

ただし、短期バイトのメリット・デメリットはあらかじめ理解しておきましょう。

■短期スキー場バイトのメリット

  • 年末年始・冬休みだけでも働ける。
  • 仕事・生活が辛くても短期なら我慢できる。
  • (交通費が支給されるので)実質無料で観光ができる。

■短期スキー場バイトのデメリット

  • (支給される交通費には上限があるので)自宅から遠いスキー場には行けない。
  • リフト券が支給されないことがある。
  • 短期バイトの求人は全体の20%程度しか無い

詳しくは下記にまとめているので、合わせて参照ください。

1ヶ月以内でもOK!短期リゾートバイトを始める注意点や求人探しのコツ教えます

おすすめのスキー場バイト派遣会社は3社

順位 特徴
1位 リゾバ.com

求人数はもちろん、高時給、短期、個室など求人の質が高いリゾバ.comはイチオシの派遣会社です。業界最大手なので、とりあえずこちらの求人サイトを登録しておけば良い求人に巡り会えます。
 2位 リゾートバイトならアルファリゾート!

アルファリゾートは拠点が7箇所もあり、手厚いサポートが受けられる派遣会社。就業前後の電話・メールでの定期連絡、さらに実際に職場に来て就業フォローまでしてくれます。
 3位 リゾートバイトダイブ

リゾートバイトダイブは人気リゾートバイト先である北海道や沖縄など特定地域の求人に強い優良派遣会社です。またスタッフが紹介しているリゾート施設すべてに足を運んでいるので、仕事先の住環境にも詳しく答えてくれます。

※どの派遣会社も無料で利用できます。

詳しくは下記の記事もご覧ください。

統計データで徹底比較!リゾートバイト派遣会社おすすめランキング

まとめ

最後に今回の記事をまとめてみたいと思います。

  • 通しシフト…業務終了後にナイターで滑れる。
  • 中抜けシフト…中休憩中に滑れる。

体力的にはきついが、滑ることを優先するなら中抜けシフトがおすすめ。

滑ることをメインにスキー場バイトを選ぶなら、

  1. 職種(シフト時間)・体力
  2. リフト券・レンタル支給の有無
  3. スキー場の規模

3つを基準にすると、現地に着いてから後悔することがありません。

また、くれぐれもシフトに穴を空けるような怪我には注意してくださいね。

当ブログではリゾートバイトのリアルな情報を発信しています。

ぜひ他の記事も参考にして、楽しいリゾートバイト生活を送っていただければと思います。

【関連記事】

こもりたい方必見!スキー場バイト体験談を現地でインタビューしてきた

恋人・友達はできる?経験者がリゾートバイト出会いの裏事情を暴露します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。