こんにちは、20年以上スノーボードやっている元イントラの、らくスノです。
ゲレンデでおしゃれのワンポイントになるのがパスケース。
数百円から購入できるので、個性を出すにはぴったりのアイテムですよね。
今回の記事では、人気のパスケースブランドはもちろん、パスケース選びのポイントについても詳しく解説したいと思います。
この記事を最後まで読めば、きっとお気に入りのパスケースに出会うことができるはず!
目次
パスケースはリフト券や小銭入れに便利!
パスケースには3つの役割があります。
リフト券入れ
リフト乗車毎にチケットを取り出すのは面倒。
そんな時パスケースがあると便利です。
小銭入れ
パスケースは小銭入れとしても重宝します。
飲み物を買ったりコインロッカーを使用する際、小銭を入れておくと便利ですね。
ファッション
個性的なパスケースはワンポイントになります。
やはりかわいいパスケースをつけてる女性を見つけると、思わず目で追ってしまいますね(笑)
スキー・スノボ用パスケース6つの装着方法
パスケースを装着する箇所は、主に6つあります。
どこに付けるかは完全に好みの問題なので、動きやすさやファッション性を考慮して決めましょう。
腰周り
出典:https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/websports_21087
一般的なのは、カラビナで腰周りに付けるパスケースです。
ICチップのゲレンデではリール付きが便利ですよ!
腕
出典:https://item.rakuten.co.jp/shift-snowboard/orange_passcase_arm/
アームバンドタイプはリフト係の方に見せやすいうえに、ICチップのゲレンデでも便利。
足
出典:https://item.rakuten.co.jp/stomp/21089/
腰や腕まわりにつけるのが嫌な方は、足に付けるタイプがおすすめ。
ただしICチップのゲレンデには注意です。
手
出典:https://item.rakuten.co.jp/peace-price/snj-100/
グローブに装着するタイプのパスケース。
手にパスケースがついてると掲示しやすいですね。
ゴーグル
出典:https://item.rakuten.co.jp/golgoda/orange_pass_goggle/
ゴーグルに付けるのも、アクセントになっておしゃれですね。
装着している感が無いのもポイント。
■首下げ
紙リフト券、ICリフト券両方使い勝手が良いうえに紛失しづらいです。
ただし、滑走中は邪魔なのでジャケットの中に入れておくことをおすすめします。
パスケースを装着する際の注意点
パスケースを装着する際の注意点…というか私の失敗談。
パスケースは尻もちをついた時に落下しやすいので、お尻側につけないようにしましょう。
私も転倒時に金具がとれて、パスケースを紛失したことがあります…
また車のキー・財布などの貴重品はパスケースではなくウェアのポケットに入れておいたほうがいいです。
落下による紛失が心配な方は、腰に付けるタイプ以外のパスケースがおすすめ。
スキー・スノボにおすすめのパスケースブランド
それでは次項からおすすめのスキー・スノボパスケースブランドを、
上記の順で紹介していきます。
人気ブランドのパスケース
エビスらくスノおすすめブランド
輸入物に頼らない、日本人らしい、日本人にあった商品を適正価格で作りたい。
もちろんライダーを含め、私たちが実際に使用し納得の出来る商品を作りたい。そこがこのブランドの原点です。
出典:エビスホームページ
グローブをはじめとする小物類が大人気のエビス。
デザインも豊富なので、要チェックブランドです!
オレンジらくスノおすすめブランド
エビスと並び小物類が大人気のオレンジ。
うさぎのオリジナルキャラクターもかわいい!
ロキシーらくスノおすすめブランド
ビーチカルチャーとアクティブライフスタイルを愛する女性のためのブランドROXY。
カリフォルニアを中心に、アクティブなライフスタイルを愛する女の子たちから「女の子のためのビーチウェアが欲しい」という声が高まり、1990年に誕生。
引用:ロキシーホームページ
クイックシルバーの妹ブランド。
スノー業界では珍しい、レディースオンリーの展開です。
バートン
1977年ジェイク・バートンによって設立されたスノーボード用品の製造販売会社。
Burtonは画期的なプロダクトやリゾートに対する草の根的努力、トップレベルのチームライダーと共に、スノーボードを裏山での遊びからワールドクラスのスポーツへと成長させることに重要な役割を果たしてきました。
説明するまでもなく、スノーボード界最高峰のブランドです。
バートンのパスケースはシンプルでどんなウェアにも合わせやすい!
ザ・ノースフェイス
アウトドアブランドを飛び越えて、ファッションアイコンとしても人気のノースフェイス。
スキー場でもウェア・ゴーグル・ニット等…ノースフェイスを見かける機会も多くなりました。
「金額的にちょっと手が出ない」という方も、パスケースなら購入しやすいですね。
ヘッド
スノーボード、スキーの総合ブランド。
ダカイン
ボードケースブランドなので、耐久性には信頼感があります。
クイックシルバー
オーストラリア発の有名サーフブランド。
スノーボードウェアは日本でも大人気です。
サロモン
フランスで創業したスキー、スノーボードの総合ブランド。
ボルコム
クリエイティブな精神にインスパイアされ、1991年に創設されたVolcomは、自分の好きな事に情熱的でひたむきな人たちのためにプロダクトを提供しています。
引用:ボルコムホームページ
サーフやスケートブランドとしても有名ですが、ルーツはスノーボードです。
他のブランドと一線を画すデザインでコアなファンを多数抱えています。
エレクトリック
イナズマのロゴでおなじみの人気ゴーグル・サングラスブランド。
デザインがおしゃれなパスケースブランド
デスレーベル
スノーボード板を製造するドメスティックブランド。
ブランド名通り「死」をコンセプトとして、独特の世界観を作っています。
チャムス
ご存知、カツオドリのキャラクターで有名なアウトドアブランド。
カラフルなパスケースはゲレンデでもアクセントになります。
エスティボ
レディース専門ボードブランドなので、かわいいパスケースが豊富!
ラウズ
カラフルな色使いが目立つこと間違いなし!
エアボーン
スノーボードウェアで人気のブランド。
ブランド名はアクションスポーツのエアリアルと空挺部隊(エアボーン)をかけています。
スノーマンハイパーギア
ノースピーク
マッキンリーがネーミングの由来となっているプロテクターブランド。
キドゥナラボ
スイベル
スイベルは横乗りスポーツに特化したレディースオンリーブランド。
激安ブランドのパスケース
ハイマスマニア
シンプルなデザインと低価格が魅力。筆者も愛用してます。
ちなみに腕巻きパスケースが税込1,380円!
楽天の公式ショップ→スノーボードとスポーツのPeace
バックスポット
マシャロ
100円均一のパスケースはひもが弱いので紛失が心配
「パスケースって100均で買えないの?」
たしかにダイソーなどでもパスケースは販売しているので、ゲレンデで使えないこともないです。
ただし、100均のパスケースはひもが弱いので、滑走中切れてしまう可能性も…
当然ながら、スキー・スノーボードの滑走中につけることを目的に作られた訳ではないですからね。
もし腰などにぶら下げる場合は、別売りのカラビナなどで強化することをおすすめします。
ワークマンにパスケースは無いけど代用は可能
執筆時点では、ワークマンにパスケースはありませんでした。
その代わり998円の小物ケースを発見!
作業現場を想定しているので、生地が厚くしっかりした作り。
スキー・スノーボードでの使用にも耐えきれそうです。
直接係員さんに見せる必要がない、ICリフト券のスキー場なら十分使えると思います。
スマホやタバコ、小銭を入れておくにもちょうどいいケースですね。
→コスパ最強!ワークマンでスキー・スノボに使えそうな小物を買ってみた!
まとめ
ゲレンデでおしゃれなパスケースをつけているボーダーを見かけると、思わず注目しちゃいますよね。
機能性はもちろん、ウェアのワンポイントとして購入してみてはいかがでしょうか?
かわいい&かっこいいパスケースでライバルと差をつけちゃってください(笑)
【関連記事】
→今シーズンのおすすめは?スキー、スノーボードゴーグル人気25ブランド大集合
→人気スノーボードグローブ30ブランド大集合!洗い方のコツも教えるよ
→今シーズンの流行は?最新スノーボードウェア人気85ブランド紹介します
→今シーズンおすすめの人気ネックウォーマー・フェイスマスク30ブランド紹介します