こんにちは、らくスノです。
この記事では失敗しないスノーボード板、バインディング、ブーツの購入についてまとめてみました。
初めて道具を一式購入するとき、
- 相性はどうなんだろう?
- サイズはこれで大丈夫なのかな?
- ネットで買っても大丈夫なの?
疑問に思うことがたくさんありますよね。
安心して下さい、私も最初はそうでした!
そして何度か購入に失敗したこともあります(笑)
ご覧頂いている皆さんがそうならないためにも、私の経験や失敗談がお役に立てばと思い記事にしてみました。
スノーボードは安い買物ではありませんからね。
この記事を最後までご覧いただければ、絶対にギア選びで失敗することはありません。
購入を迷われている方へ…

まずは本題に入る前に、購入を迷われてる方向けの記事をご紹介します。
私はスノーボードショップの店員でも、メーカー勤務でもありません。
ですので、中立の立場から購入についてのアドバイスできればと思い記事にしました。
→スノーボード道具レンタルか購入か?判断するたった1つの基準
→スノーボードの道具ってどこで買えばお得なの?購入方法とメリット・デメリットまとめてみたよ
→スノボフェアで購入するメリット・デメリットは?現地に行ってきたのでレポートします【冬スポ編】
→スノーボード天国と冬スポの違いは?どちらのほうが安い?現地に行って比較してみた
→安いのはダメ?すぐ壊れる?スノーボードギアの上位・下位モデルの価格の違いについて説明します!
購入について




続いては、具体的な購入についてアドバイスした記事をご紹介します。
インターネットでは様々な情報が溢れているので、何を基準に購入すればいいのか分かりませんよね。
実際あまり重視しなくていいスペックもあるので、情報を取捨選択して自分に合った商品を選ばなければなりません。
各記事では購入のときに重視しなければいけないポイントだけを、シンプルに分かりやすく解説しております。
→もう迷わない初めての板購入!自分にベストな板が見つかるたった3つだけのポイント
→もう迷わない、初めてバインディングとブーツ購入!自分のベストが見つかるたった3つの基準
→スノーボードのプロ達に聞いた!正しいグラトリ用の板選びとは
→リアエントリータイプのビンディングってなに?メリット・デメリットは?
→日本一わかりやすい!スノーボード板の形状や各スペックの特徴を詳しく解説します
→これから購入する方必見!バインディングの素材や機能・スペックの違いを徹底解説します!
その他購入に関する疑問




スノーボードの道具は高いので、中古や3点セットの購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
また、実店舗より品揃えも豊富で、安価で購入できるインターネットという選択肢もありますね。
下記の記事では、それぞれ疑問や注意点をまとめています。
→滑れない?壊れやすい?スノーボード3点セットの疑問に答えます!おすすめ
→知らなきゃ損する!スノーボード板、中古購入の落とし穴おすすめ
→スノーボードネット購入の注意点!正規品と並行輸入品の違いとは?
→迷ったらバートンスノーボード買っとけ!7つの「すごい」まとめてみた
購入後のメンテナンス




せっかく高い買い物をしたのですから、できる限り長く使いたいですよね。
この項では、スノーボードの保管方法や修理についての記事をまとめました。
→ブーツを買ったら防水スプレーしよう!使用済みブーツの撥水能力が高くなる方法も伝授します
→板を購入したらやってみよう!100円でできる超簡単ダリングの方法教えます!
→劇的に滑りやすくなる!?誰でもできるスノーボードバインのセッティング方法教えます
→日本一分かりやすい!スノーボードバインディングの付け方、外し方教えます
→スノーボードのリーシュコードとデッキパッドとは?付けた方がいいの?
→初心者でも簡単!たった200円で本格的なワックスができる方法教えます【スキー、スノーボード】
→壊れても自分で修理できるよ!スノーボード(板)の簡単な補修方法とは
→オフシーズンのスノーボード道具正しい保管方法教えます【板、ブーツ、バインディング、ウェアまで】
→フリマアプリ?粗大ゴミ?不要になったウェアやスノーボード道具を処分する6つの方法まとめてみた
→スノーボード板のワイド(横幅)からブーツがはみ出ても良いの?ドラグの疑問にお答えします!
道具関連の記事




購入の際についている保証書の重要性について解説しています。
スノーボードの保証書は、家電などの保証書とは意味合いが異なりますので注意が必要です。
また、余談ではありますが、スノーボードをサポートする道具についての記事もありますので、興味のある方はぜひご覧下さい。
→そんなに大事なものだったの!?スノーボード保証書の重要性とは
→着けてるだけで上手くなる!?スキー、スノーボードをサポートする道具まとめてみました
→スキー場で板を盗まれた…盗難被害が増えている理由と防止対策とは
スノーボードブランド紹介
よくスノーボードのブランドがよくわからないという相談があるので下記の記事を作ってみました。
購入の際の参考にしていただければと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分専用の道具を買うと、テンションも上がりゲレンデに行きたくなりますよね。
しかし、せっかくスノーボード道具を購入したのに、それが自分に合っていない物だったら最悪です。
失敗しないためにも、紹介した各記事が購入の手助けになればと思います。
参考になれば幸いです。