【22年版】大人から子どもまで遊べるキャンプグッズ40選!

こんにちは、元スノボインストラクターの、らくスノです。

夏場はキャンプや山歩き初心者の方向けにハイキング・トレッキングの情報を発信しています。

「今度子どもを連れてキャンプにいきます!」

「会社の同僚達とバーベキューやります!」

やっぱり自然の中で家族や仲間と過ごす時間って楽しいですよね。

でも、いくら自然の中とはいえ、さすがに一日中何もせずに過ごすのはヒマすぎる…

そんなときは、自然の中で遊べるキャンプグッズを持参してみてはいかがでしょうか?

トーナメント形式で対戦したり、罰ゲームで盛り上がったり…楽しみ方は無限大。

今回は運動系から頭脳系・パフォーマンス系まで、野外で遊べる40アイテムを紹介したいと思います。

この記事を最後まで読めば、アウトドアライフがさらに楽しくなること間違いなし!

大人から子どもまで遊べるキャンプグッズ40選

バーベキューやキャンプ、アウトドアで遊べるグッズはどんなものがあるのでしょうか?

  1. スポーツ系
  2. 投げる系グッズ
  3. みんなで楽しめるグッズ
  4. 乗り物系グッズ
  5. 子どもにおすすめのグッズ
  6. 卓上で楽しむグッズ
  7. パフォーマンスグッズ
  8. おもしろ科学グッズ

主に8つのカテゴリーに分類されます。

まぁ私が勝手に分類しただけなんですが(笑)

単体で遊んでも面白いですが、チーム分けして競ったり罰ゲームがあるとさらに盛り上がりますね。

またパフォーマンス系は、あらかじめ練習して当日みんなで披露するなんてのも楽しいですよ!

次項から順番に紹介します。

スポーツ系

野球(キャッチボール)

 

サッカー

 

ソフトバレーボール

 

バトミントン(ドッペルゲンガー)

 

投げる系グッズ

パタパタバード

子どもも大喜びの、パタパタ飛ぶ鳥のおもちゃです。

 

Xジャイロ

手首で回転させながら投げます。コツをつかめばびっくりするほど飛びますよ!

 

ザーツ

屋外ダーツです。チームで競っても面白いですね!

 

エアロビー

なんと、406mのギネス記録も持っているほど飛ぶフリスビーです!

 

フラットボールXT

投げると変形する面白いボールです。

 

みんなで楽しめるグッズ

縄跳び

シンプルだけど楽しくて盛り上がる!

 

スラックライン(綱渡り)

達人になるとバク転出来る人もいるようです!

 

花火

アウトドアの定番アイテムですね。ただし、キャンプ場の規約や遊ぶ時間には注意しましょう。

 

乗り物系グッズ(子ども用)

子ども用キックボード

 

子ども用三輪車

幼児がいるご家庭におすすめです。

 

ゾインゴボインゴ

ホッピングの進化系アイテムです。

 

トレーニングバイク

こちらも定番のペダルがない自転車、トレーニングバイク。使用する場所には注意してくださいね。

 

子どもにおすすめのグッズ

シャボン玉(バブルガン)

うちの子が大好きなんです。一回使うと止めさせてくれません(笑)

 

トランポリン

折りたたみ可能なので、持ち運びも便利!

 

ウォーターガン

 

ステッピー

 

水風船

シンプルで楽しいアイテムですが、禁止しているキャンプ場も多いので規約には注意しましょう。

 

アースカイト

子どもでも簡単にあげることができ、コンパクトに収納できる凧です。

 

ラジコン(オフロード)

大人から子どもまで楽しめるアイテムですね、オフロードで走らせるラジコンは楽しい!

 

卓上で楽しむグッズ

人狼

みんなでできるし、徹夜でやっても飽きないゲームですね。

 

カタンの開拓者たち

全世界で大ヒットしたシュミレーションボードゲームの王道。2〜4人で1ゲーム一時間程度で遊べます。

 

宝石の煌き

こちらも全世界で大ヒットしたカードゲーム。2〜4人で1ゲーム30分程度で遊べます。

 

ウノ

大人から子どもまで遊べるカードゲームの定番アイテム。ローカルルールでやっても面白いですね!

 

トランプ

とりあえず持っていきましょう(笑)

 

オセロ&将棋

暇つぶしの鉄板!表オセロの裏将棋(笑)

 

麻雀

海で麻雀やってる人いますよね(笑)

 

人生ゲーム

世相が反映されてて面白い!

 

黒ひげ危機一発

これ単体というよりも、罰ゲーム決めて盛り上がるアイテムですね。

 

テーブルミニフットボール

キャンプ場でたまに見ますね、シンプルだけどけっこう楽しい!

 

スピンジャイロ

動きに癒されます。

 

パフォーマンスグッズ

ディアボロ

今はyoutubeにたくさんハウツー動画がアップされているので、簡単にできるようになりますよ~

 

ヨーヨー

 

けん玉

 

ジャグリング

 

シガーボックス

簡単な技なら1時間程度の練習ですぐできます。余興でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

手品

素人の手品だとたかが知れてますが…大人はともかく子どもウケは最高に良いです(笑)

 

おもしろ科学グッズ

夜空にお絵かき

theインスタ映え商品です(笑)光で描いた絵が写真に写ります!

 

ペットボトルロケット

夏休みの自由研究にはもってこいではないでしょうか!?

 

望遠鏡

 

遊びグッズを使用する際は規約に注意

◆固いボールでの野球やキャッチボール・サッカーなどは禁止です。

◆夜間の花火、キャンプファイヤーは21時までとさせていただきます。

引用:めいほうキャンプ場ホームページより

珍しい規約だと、スイカ割り禁止なんてものもあります。(動植物の保護のため)

キャンプ場・バーベキュー場により規約が異なりますので、遊びグッズを持参する前にキャンプ場の規約は必ず確認しましょう。

もし、判断に迷う場合は管理事務所に問合わせてみてください。

周りの状況にも注意

公園の規約上OKでも、混雑している場所でキャッチボールや凧揚げなんて迷惑ですよね。

キャンプ場やバーベキュー場で遊びグッズを使用する際は、「ここでやったら迷惑にならないかな?」など、常に周りの方へ配慮することが大事です。

実際、相手に怪我をさせてしまったりケンカなどのトラブルが絶えません。

またキャンプ場は就寝時間も決まっているので、夜は騒いだりしないようにしましょう。

まとめ

今回は大人から子どもまで遊べるグッズまでまとめてみました。

パフォーマンス系なんかはあらかじめ練習して仕込んでも良いですが、下手でもそれはそれで面白いですね(笑)

ぜひ、キャンプやバーベキュー、郊外型フェスのお供にいかがでしょうか?

【関連記事】

安くても高品質!ワークマンのトレッキング用品を買って全身コーデしてみた!

賢く節約!ユニクロで激安トレッキングをはじめてみよう

コスパ最強!ワークマンのアウトドアシューズでトレッキングできるか検証してみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

スノーボード歴22年の自称育メンボーダー。北海道出身の父の影響で小学生からスキーをはじめ、18歳でスノーボードに出会う。学生時代に留年してまで山にこもり大会などにも出場するが、就職を機に趣味となる。現在は娘も幼いためあまり滑りにはいけないが、いつか子どもとスノーボードに行くのが楽しみ。